Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
198 / 1063 <前へ | 次へ>

〔866〕Re:残留基準(訂正)
 Hidemi Oya WEB  (08/09/15 16:37)

引用なし
   >が、残留基準値 0.1ppm の農薬の成分濃度が 50 %で 1,000 倍、0.01ppm の農薬の成分濃度が1%で 2,000 倍だとすると、前者の希釈液の成分濃度は 500ppm、後者は 10ppm ですから、残留基準値が 0.01ppm であっても後者の方が望ましいということになります。
 成分濃度1%で 2,000 倍希釈だと、希釈液の成分濃度は 5ppm ですね(^_^;)。

 ついでに、500ppm の薬液に対して 0.1ppm の基準と、5ppm の薬液に対して 0.01ppm の基準でどちらが安全かというと、500ppm / 0.1ppm = 5000 (基準に対して薬液濃度が 5,000 倍)、5ppm / 0.01ppm = 500 (基準に対して薬液濃度が 500 倍)ということで、ドリフトだけ考えれば後者が安全といえます。もちろん、収穫期までの期間と有効成分の残効期間によっては、薬液濃度だけでは判断できないこともありますが…。


〔847〕テンプレートのエラー arudenaide (08/09/07 22:35)
〔848〕Re:テンプレートのエラー Hidemi Oya (08/09/07 23:40)
〔850〕Re:テンプレートのエラー kabe (08/09/08 14:07)
〔851〕Re:テンプレートのエラー kabe (08/09/08 14:11)
〔854〕Re:テンプレートのエラー Hidemi Oya (08/09/08 21:58)
〔856〕Re:テンプレートのエラー Hidemi Oya (08/09/09 0:45)
〔852〕Re:テンプレートのエラー arudenaide (08/09/08 17:43)
〔853〕私も所内研修に使いました Hidemi Oya (08/09/08 21:43)
〔859〕Re:私も所内研修に使いました arudenaide (08/09/10 12:21)
〔860〕Re:私も所内研修に使いました Hidemi Oya (08/09/10 19:38)
〔861〕Re:私も所内研修に使いました arudenaide (08/09/12 16:46)
〔862〕残留基準 Hidemi Oya (08/09/12 22:54)
〔863〕Re:残留基準 tahata (08/09/13 22:14)
〔864〕Re:残留基準 Hidemi Oya (08/09/13 23:29)
〔865〕Re:残留基準 tahata (08/09/14 0:52)
〔866〕Re:残留基準(訂正) Hidemi Oya (08/09/15 16:37) <<<

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
198 / 1063 <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.