Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
4 / 12 ページ <前へ | 次へ>

〔814〕Excelデータ利用時の不具合[10]  /  〔816〕MACS CSVデータも変?[2]  /  〔794〕ACFinder 071202版[16]  /  〔807〕本サイトトピック RSS を...[0]  /  〔730〕CSV 形式の農薬登録情報ダ...[42]  /  〔767〕ACFinder071125版[18]  /  〔772〕あれま、薬検サイトで CS...[2]  /  〔699〕新検索システム検討中[17]  /  〔720〕ACFinder071106test版[4]  /  〔719〕国による農薬や肥料のデー...[2]  /  

〔814〕Excelデータ利用時の不具合
 kabe  (08/04/28 11:09)

引用なし
   ACFinder サイトの一行コメントへの返信です。

>最新の4/23付けデータの更新を行うと、解凍後のファイルをXLSからデータベースに更新するところでエラーが発生し、完全にバグります。どの辺の不具合でこうなっているのでしょうか?

Excelファイルを利用した場合データ更新時の SQL エラーを確認しました。
Excelデータの読み取りが正しく行われていないようです。
ちょっと今すぐ修正はできそうにないので、もうしばらくお待ちください。

ただ、CSVデータからの更新は問題なくできます。
現在は ファイルサイズの大きいExcelデータを使うメリットはありませんので、よろしければ CSV形式のデータを使うようにしてください。
メニューから
設定→ダウンロードサイト を選択し
一番上のCSVデータを選択して、再度データ更新を行ってみてください。

〔823〕終了時エラー
 Hidemi Oya WEB  (08/05/01 0:59)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

WindowsXp で c:\tools\acfinder、Windows2000 で d:\tools\acinder ともに終了時エラーになります。WindwosXp では、下記のエラー表示がありました。
EAccessViolation in module acfinder.exe at 0004F017.

下記に Delphi6 の ExtractFileDir の障害に関する報告があります。日本語のフォルダー名を含むときの問題ですが、無関係ではないかも…。Delphi ML では、Update Pack2 では修正されているけど、RTL Update #2 を適用するとダメという報告があります。RTL Update #3 は大丈夫という話もあり、どこまでパッチを当てれば良いのかが不明です。とりあえず、下記 URL の修正版 ExtractFileDir を使ってみるのが良いかもしれません。
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200803/08030001.txt

〔824〕Re:終了時エラー
 Hidemi Oya WEB  (08/05/01 1:19)

引用なし
   >下記に Delphi6 の ExtractFileDir の障害に関する報告があります。日本語のフォルダー名を含むときの問題ですが、無関係ではないかも…。
 データの更新やテンプレートの読み込みは可能なので、少なくとも私の環境ではこいつは無関係ですね。ちょっと寝ぼけてました(^_^;)。

>EAccessViolation in module acfinder.exe at 0004F017.
 EAccessViolation は、通常、解放後のメモリにアクセスしようとした場合やヌルポインタアクセスで発生します。エラーが発生するフォルダーにソースを置いて、Delphi の IDE 内で acfinder のコンパイル&ランを行うと、ソース上のどこでエラーが発生したか分かります。その行のオブジェクト変数等にアクセスする前にオブジェクトが開放されていないか確認してください。
 エラー発生時に CPU ウィンドウが表示される場合は、Delphi のランタイムパッケージ内でエラーが発生しています。この場合、Delphi 標準以外で使用しているコンポーネントのデストラクタを疑った方が良いかもしれません。

〔825〕Re:終了時エラー
 Hidemi Oya WEB  (08/05/01 1:32)

引用なし
    あと、もしかするとスタックオーバーフローでも EAccessViolation が発生するかもしれません。Delphi のプロジェクトオプションで、デフォルトの最大スタックサイズは 1MB なので、もしローカル変数で 1MB 以上の静的配列を使用しているなら、最大スタックサイズを変更する必要があります。
 動的配列や TStringList 等は、ヒープ領域が使用されるので、スタックサイズを気にする必要はありません。

〔827〕定型処理 080430版
 Hidemi Oya WEB  (08/05/03 11:05)

引用なし
    CSV 形式データ対応後の ACFinder で、「特定作物通称別防除記録」及び「特定作物農薬一覧」で対象病害虫等が表示されなくなった不具合を修正しました。ACFinder のダウンロードページからダウンロードしてご利用ください。
http://acfinder.kabe.info/

・ツリー全体表示

〔816〕MACS CSVデータも変?
 kabe  (08/04/28 11:59)

引用なし
   kabe です。

MACS形式CSVですが、
4月23日付けデータ、適用部が正常に変換されていないようです。
tekiyo.csv の日付が4/12になっているので、変換途中で止まってしまったとか…

〔822〕Re:MACS CSVデータも変?
 Hidemi Oya WEB  (08/05/01 0:12)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>tekiyo.csv の日付が4/12になっているので、変換途中で止まってしまったとか…
 当サイトの CSV は薬検の Excel データから作成していて、シート名をデータ判定に使用しています。そのシート名が変更になったため、正常に変換できていませんでした。
 登録反映の日付がおかしいのは気がついてたんですが、しばらく ACFinder を使っていなかったので、中身がおかしいのまでは気づいてませんでした(^_^;)。今週中に変換プログラムを修正したいと思います。

〔826〕MACS CSV データ修正完了
 Hidemi Oya WEB  (08/05/01 21:33)

引用なし
   > 登録反映の日付がおかしいのは気がついてたんですが、しばらく ACFinder を使っていなかったので、中身がおかしいのまでは気づいてませんでした(^_^;)。今週中に変換プログラムを修正したいと思います。
 ってことで、本日データアップデートプログラムを修正しました。当サイトのデータをお使いの皆さん、お騒がせをして申し訳ありません。

・ツリー全体表示

〔794〕ACFinder 071202版
 kabe WEB  (07/12/02 20:43)

引用なし
   kabe です。

071202版を作成しました。
http://acfinder.kabe.info/

デフォルトで薬検CSVを取得するようにしました。
薬検CSV変換機能が少しだけ早くなっています。

Excelファイル取得機能は残しています。

薬検CSVが更新されていれば、download フォルダ内の古いzip,csvファイルを削除します。
なお、11/14のzip,csvは削除されませんので、残っている方は、自力で削除してください。

〔810〕終了時エラーの原因はフォルダー名の長さ?
 Hidemi Oya WEB  (08/01/15 16:16)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

> ところで、ファイルメニューに項目が追加されたせいかどうかは分かりませんが、今まで終了時エラーが出てなかった事務所マシンでも、常に終了時エラーが出るようになってしまいました。
 公式サイトのコメントを元に、ちょっとチェックしてみたところ、acfinder.exe を置くフォルダー名の長さによって、終了時エラーが出るかどうかが変わるようです。

 事務所マシンでは、c:\xxx\acfinder.exe のように、第1階層下に exe ファイルを置いた場合、第1階層のフォルダー名が 12〜15 文字の場合はエラーが出ました。c:\xxx\yyy\acfinder.exe のように、第2階層下に exe ファイルを置いた場合、第1階層と第2階層のフォルダー名の総文字数(区切りの \ を除く)が 11〜14 文字の場合はエラーが出ます。同様に第3階層下に exe ファイルを置いた場合は、フォルダー名の総文字数(区切りの \ を除く)が 10〜13 文字の場合はエラーです。
 ってことで、おそらく、階層数に関わらず、ドライブ名とルート及びフォルダー末尾の \ を除いたパスの文字数が 12〜15 文字はダメってことのようです。ただし、今までの状況から考えると、文字数は環境によって異なる可能性が大です。

 また、こんな感じでエラーが出るってことは、たとえば acfinder.exe の起動パスを取得しているようなルーチンにバグが潜んでいる気配がしますね。

〔811〕Re:終了時エラーの原因はフォルダー名の長...
 Hidemi Oya WEB  (08/01/15 21:29)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ただし、今までの状況から考えると、文字数は環境によって異なる可能性が大です。
 自宅マシンも事務所マシンと同じフォルダーに acfinder.exe を置いていますが、終了時エラーは出ません。

> また、こんな感じでエラーが出るってことは、たとえば acfinder.exe の起動パスを取得しているようなルーチンにバグが潜んでいる気配がしますね。
 以前いただいたソースを見る限り、Application.ExeName 変数と ExtractFilePath 関数で起動パスを抽出しているので、特に問題はなさそうです。

 ってことは、Delphi6 Personal のバグ? Update Pack 2 や RTL アップデート #2, #3 とかは適用してますよね?

〔812〕Re:終了時エラーの原因はフォルダー名の長...
 kabe WEB  (08/01/15 22:53)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> RTL アップデート #2, #3 とかは適用してますよね?
これはやってなかったので、今アップデートしました。

…でも、終了時に EAccessViolation が出るようになり、前より悪化しました。
OOo出力のメニューを削除しても同じです。
ということで、いろいろ試行錯誤してみますが、少し時間がかかりそうです。

〔813〕ランタイムエラーの方が原因究明しやすい
 Hidemi Oya WEB  (08/01/16 0:20)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>…でも、終了時に EAccessViolation が出るようになり、前より悪化しました。
 EAccessViolation は、Delphi のランタイムパッケージが出すエラーなので、今までよりは原因究明がしやすそうですが…。IDE 内で実行していればソース内のエラー発生場所で止まりますし、ランタイムパッケージ内などソースコード以外の場所でエラーが発生した場合は CPU ウィンドウが開くので、問題箇所はおおよそ見当がつきます。
 それに、EAcessViolation の場合、ほとんどの場合、ヌルポインタアクセスか、メモリ解放後のアクセスですし。

・ツリー全体表示

〔807〕本サイトトピック RSS を修正
 Hidemi Oya WEB  (07/12/21 9:52)

引用なし
    10 月頃から、本サイトのトピック RSS がエラーになるのに気づいてました。なかなか直してる暇がなく、昨日ようやく修正しました。最近は年のせいか、夜遅くまで起きていられないのと、睡眠不足はてきめんに神経痛に響いてしまうので(^_^;)。

 原因は、同一変数名を別用途で使用していたという、ちょっと見つけにくい単純ミスでした(あ〜、なさけなか)。夏にレンタルサーバを引っ越して、ついでにトピックデータの取得を PHP の mysql 関数から mysqli 関数で書き換えたんですが、その時に混じってしまったバグでした。

・ツリー全体表示

〔730〕CSV 形式の農薬登録情報ダウンロードサービ...
 Hidemi Oya WEB  (07/11/17 22:46)

引用なし
    独立行政法人農林水産消費安全技術センターの許可を得て、CSV 形式の農薬登録情報のダウンロードサービスを開始しました。個人的な利用の範囲なら、誰でも自由にお使いいただけます。ただし、本サービスで提供しているデータを利用して、ウェブ検索システムを公開するような場合は、それぞれで安全技術センターの許諾を得る必要があります。
 詳細は、「データ」ページをご覧ください。

〔791〕Re:あれ? 11/26 登録反映分が更新されてい...
 Hidemi Oya WEB  (07/11/29 22:52)

引用なし
   kabe さん、こん***は。Hidemi Oya です。

>toroku.zip 内の update.txt が11月14日になっているようです。
 ありゃりゃ、というか、toroku.zip そのものが更新されてませんでした(^_^;)。ということは、もしかして ZIP 圧縮の時にデータ更新プログラムが止まったということなのかな? でも、今はなんの問題もなく圧縮できたんですが…。
 当面、データ更新時のログを残すようにした方が良さそうですね。ついでに、自宅サーバに XMail をインストールして、ログを自分宛メールに送るようにしておきましょう。

〔793〕11/28 登録反映分も自動更新されず
 Hidemi Oya WEB  (07/12/01 14:37)

引用なし
   > ありゃりゃ、というか、toroku.zip そのものが更新されてませんでした(^_^;)。ということは、もしかして ZIP 圧縮の時にデータ更新プログラムが止まったということなのかな?
 というか、今朝は ACFinder /u が止まってました。手動で更新プログラムを起動すると問題ないんだけど、タスクスケジューラから起動するとダメなんだろうか?

〔805〕やっぱり ACFinder が止まる
 Hidemi Oya WEB  (07/12/05 21:09)

引用なし
   > というか、今朝は ACFinder /u が止まってました。手動で更新プログラムを起動すると問題ないんだけど、タスクスケジューラから起動するとダメなんだろうか?
 今回は、CSV データをレンタルサーバに転送してから ACFinder を起動するようにしたので、CSV のデータ更新は正常にできましたが、やはり ACFinder が止まったままで、SQLite データベースファイルの更新ができませんでした。
 う〜ん、何でタスクスケジューラから起動すると止まってしまうんだろう? これがうまくいかないと、新しい検索システムが使えないんだが…。

〔806〕タスクスケジューラのユーザ権限が原因か?
 Hidemi Oya WEB  (07/12/05 22:08)

引用なし
   > う〜ん、何でタスクスケジューラから起動すると止まってしまうんだろう?
 更新がないときは ACFinder /u が問題なく動作し、更新を伴うときは止まるということは、ファイルのアクセス権の問題ですね。タスクスケジューラのセキュリティを確認したら、Everyone でした。ACFinder をインストールしたフォルダーは共有フォルダー内のためアクセス権を設定してあるので、どうやらこいつが原因のようです。
 とりあえず、データ更新プログラムを実行するタスクスケジューラの権限を変更したので、これで大丈夫でしょう。

・ツリー全体表示

〔767〕ACFinder071125版
 kabe WEB  (07/11/25 21:50)

引用なし
   kabe です。

071125版を作成しました。
http://acfinder.kabe.info/

CSVデータの仕様変更に対応しました。
ACFinder に取り込む際に
メートルを m に
平方メートルを u に変換します。

薬剤タブの毒性、魚毒性データが、有効成分によっては表示されないものがあったので修正しました。

その他、薬剤タブで現在表示している薬剤の農薬名、種類名で Google 検索する機能を付けました。
固有の農薬名を選択するコンボボックス左隣の G
と、種類名のところにマウスカーソルを持っていってください。

[#765]SQLタブのSQL作成支援機能の引用符をシングルクオートにしました。

〔787〕Re:ACFinder071129test版
 kabe WEB  (07/11/29 21:36)

引用なし
   kabe です

[#783]の薬検zip,csv の過去のダウンロード済みファイルの削除機能はまだ付けていません。

〔788〕Re:ACFinder071128test版
 kabe WEB  (07/11/29 21:49)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> 「登録基本部csv20071126」はダウンロードも解凍も OK ですが、「登録適用部csv一2007126」「登録適用部csv二2007126」はダウンロードも解凍も負荷です。途中で、「登録適用部一csv20071126」とかから変わったのでしょうか?
うぅ。参りました。
ダウンロード部分は27日に作ってて、うまくいってたんですが、28日にアップする前にチェックするのを忘れました。
一応 HTML からファイル名を取得するようにはしてたんですが、文字列判定が甘かったです。

> 薬検 CSV データは、ファイル名がなかなか固定されませんね。11/14 登録反映分はファイル名の途中に csv なんてありませんでしたし。使う側から言うと、csv はともかく、日付は余分ですね。
Excelデータにある、更新日付シートの変わりにファイル名に日付を付けているということなんでしょう。
薬検CSVの場合、update2.htm から更新日付を取得してデータベースに書き込んでますが、CSVファイル名から取得した方が確実かな。
でも登録と月末の失効反映なんかが重なった場合、どういうCSVファイル名になるのか読めません。(^^; 

〔790〕Re:ACFinder071129test版
 Hidemi Oya WEB  (07/11/29 22:25)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 とりあえず、test_b のみ試してみました。薬検 CSV の受信・解凍とも OK で、ちゃんと変換できました。また、自宅サーバでも終了時エラーは出ません。

 なお、csv->acis.db 変換時間は、自宅メインマシンで 14.9 秒でした。xls->acis.db 変換の 16.3 秒よりはいくらか速いですが、macs 形式 CSV の 7.9 秒に比べると倍近くかかりますね。
 ちなみに、自宅サーバでは、薬検 csv->acis.db 変換が 45.0 秒、xls->acis.db 変換が 53.5 秒、macs 形式 CSV は 26.6 秒です。自宅メインマシンでは、xls に比べて薬検 CSV は9%程度の短縮にしかなっていませんが、自宅サーバでは 16 %程度の短縮となっています。遅いマシンほど、CSV データを使う効果が大きいといえそうです。データダウンロードや圧縮ファイル解凍の時間も含めると、処理時間短縮効果はもっと大きくなりますね。

 ってことで、薬検 CSV が問題なく使えるなら、データ更新時間が短縮され、UNLHA32.DLL を別途インストールする必要もなくなるので、Excel データサポートは中止しても良いように思います。この部分を削除すれば、いくらか exe ファイルのサイズも小さくなるでしょうし…。
 Excel サポートを残すとしても、新規インストールの際のデフォルトは薬検 CSV が良いですね。で、基本ベースとしては、薬検データが更新されたらすぐに新しいデータを使いたい人、あるいはナローバンドの人は薬検 CSV、ACFinder のデータ更新速度をなるべく速くしたい人、あるいは遅いマシンを使っている人は macs CSV を選択するというのが良さそうです。

〔792〕Re:ACFinder071128test版
 Hidemi Oya WEB  (07/11/29 23:07)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。


>一応 HTML からファイル名を取得するようにはしてたんですが、文字列判定が甘かったです。
 そうでしたか。まあ、11/28 に更新された分からいきなり命名規則が変わってますしね。なかなかやっかいなことをしてくれます。

>Excelデータにある、更新日付シートの変わりにファイル名に日付を付けているということなんでしょう。
 うちのように、それを別ファイルで提供して、ファイル名は固定の方が何かと都合が良いんですけどね。サービス可否照会を出したときに、うちはこんなファイル構成にしますというのも参考に付けておいたんですが、意地でもマネしたくなかったとか…。

>薬検CSVの場合、update2.htm から更新日付を取得してデータベースに書き込んでますが、CSVファイル名から取得した方が確実かな。
 いや、ファイルの命名規則はまだ変わるかもしれないので、とりあえず index2.htm の h4 タグから取得した方が確実でしょうね。

>でも登録と月末の失効反映なんかが重なった場合、どういうCSVファイル名になるのか読めません。(^^; 
 確かに。11/28 登録分は恐らく登録反映分と 11 月失効反映分でしょうから、近々結果が出そうですね。

・ツリー全体表示

〔772〕あれま、薬検サイトで CSV データの提供が…
 Hidemi Oya WEB  (07/11/26 20:37)

引用なし
   Hidemi Oya です。

 なんと、農林水産消費安全技術センターのサイトで、CSV + ZIP 形式のデータ提供が始まってますね。
http://www.acis.famic.go.jp/ddata/index2.htm

 今まで、何度かお願いしたんですが、特定個人・団体のための対応はしませんという返事しか返ってきませんでした。薬検に対応してもらうのはあきらめて、許可を取ってこちらでサービスを開始した途端、本家で CSV + ZIP 形式のデータ提供を始めるって、一体どういうこと?
 CSV + ZIP 形式でのデータ提供と併せて、薬検の Excel データから独自DBを作成して携帯端末用検索サイトの設置も許可を取ったんですが、もしかしてこちらも薬検で対応してくれるのかな? ぜひやって欲しいものですが…。

 それはともかく、せっかく ACFinder で当サイトの CSV に対応してもらったところですが、オリジナル CSV に対応してもらえると良いですね。今までの Excel に比べればデータサイズが小さいですし、ZIP 形式なので UNLHA32.DLL を別途インストールしてもらう必要がなくなります。

〔773〕CSV データの提供開始は 11/16 から?
 Hidemi Oya WEB  (07/11/26 21:05)

引用なし
    農林水産消費安全技術センターの下記の3つの Last-Modified を確認してみたら、全て 11/16 の 14 時でした。どうも、私が気づいてなかっただけで、11/14 登録反映分のデータ更新の時から、CSV データでの提供が始まっていたようです(ファイルのタイムスタンプを変更してなければですけど)。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
http://www.acis.famic.go.jp/ddata/index.htm
http://www.acis.famic.go.jp/ddata/index2.htm

 私が薬検に可否照会を出したのが 11/13 の 23 時、返事が来たのが 11/16 の 13 時。CSV データの提供を始めるのはもう決まってたのでしょうから、せめて一言くらい返信に書いておいて欲しかったですね。
 しかし、この見事なタイミング。偶然なのか、私の可否照会で急遽対応することにしたのか…。

〔775〕Re:CSV データの提供開始は 11/16 から?
 kabe WEB  (07/11/26 22:04)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabeです。

> 農林水産消費安全技術センターの下記の3つの Last-Modified を確認してみたら、全て 11/16 の 14 時でした。
更新日の表記も16日になってますね。
いや、全然気付きませんでした。
たまにWebも確認しないとダメですね

まあ、表示が申し訳程度ですから、見ても気付かなかったかも。

・ツリー全体表示

〔699〕新検索システム検討中
 Hidemi Oya WEB  (07/08/20 15:19)

引用なし
    現在の薬検の検索システムをそのまま使って携帯用に翻訳する方法では、これ以上使い勝手を向上させるのは難しくなってきました。これ以上現行システムに手を入れるのは時間の無駄かなという気がしています。
 また、JPP-NET 版を作っても使える人は限られるし、翻訳システムの制約はそのまま残るので薬検版より使いにくそうです。今更PC→携帯翻訳システムには技術的興味もないので、食指も動きませんし…。

 で、やっぱり独自検索システムに移行しようかなということでいろいろ考えてたら、ACFinder のデータベースって屋号抜き農薬名とか毒性とかデータが充実してるんですよね。おまけに、このサイトで使っている XREA は SQLite2/3 のエンジンが標準搭載されていて、PHP4/5 (perl でも良いんですが)で簡単にアクセスできます。
 てえことは、ACFinder のデータベースをそのまま使えば、薬検の Excel データから新たにデータベースを作り直すこともなく、簡単に独自検索システムができるってえ寸法です。
 元データは薬検の Excel データなので、完成したら薬検に公開して良いかどうかのお伺いを立てる必要はありますが、現在この方向でいろいろ試験中です。 

〔727〕自前サーバ中間報告
 Hidemi Oya WEB  (07/11/08 0:52)

引用なし
   >当面は手動で acis.db を更新するとして、本格的に新システムが稼働するようになったら、自前サーバで acis.db を自動更新しようと思います。
 新システムを作る前に、とりあえず自前サーバを立ち上げてしまいました。マシンは、中古の NetVista M42 Slim 6920-62J です。サイズ的には AcerPower くらいのものが良かったんですが、中古だとほとんどありません。スリム PC の中でもなるべく小型のもので、静かで省電力マシンということで、これになりました。価格は、増設メモリ 128MB と WindowsXp Professional (SP2 アップデート済み)付きで、DSP 版の WindowsXp Professional よりやや高いってことろでした。


 メモリは付いてきたものを外して、余りパーツで 1GB にしています。この状態で、ワットチェッカーで消費電力を確認したところ、起動時に 60W 前後(最大 68W)になるものの、起動完了後は 34W で安定してました。なかなかの省エネマシンです。
 音もかなり静かです。何でこんなに静かなのかと思ったら、起動の時に少し CPU ファンが回るだけで、WindowsXp の起動画面に切り替わる頃には CPU ファンが止まってしまいます。こんなんで大丈夫なのかなと思いましたが、CPU ファンが止まっていてもヒートシンクはぬるいままでした。Celeron 2.0GHz の特別仕様版はダテじゃないようです。とはいえ、熱伝導シートの劣化で CPU の熱が伝わらなくてヒートシンクがぬるいままということもあり、これで痛い目に遭ってますので、ちょっと心配(^_^;)。

 ELECOM のパソコン切替器が 2,980 円と安かったので、これでサーバと常日頃使うマシンを切り替えながら使っています。パソコン切替器は、昔は高くて 1024x768 くらいまでにしか対応していなかったりしましたが、今はこんな安くても 2048x1536 まで対応してるんですね。いや〜、時代は変わった…。
 ルータの LAN ポートが足りなかったので5ポートのスイッチングハブも購入しましたが、CATV 時代に使っていたルータが余っているので、DMZ にサーバ、DMZ の内側に家庭内 LAN という形にすることも検討中です。

 サーバソフトは、全てフリーソフトです。HTTP サーバは AnHttpd が設定が楽ですが、モジュール版 PHP を使えるようにしたかったので、Apache 2.2.6 にしました。これに、ActivePerl 5.8.8 と PHP 5.2.4 を入れています。あと SQLite を入れれば、LAMP (Linux Apache MySQL Perl|PHP)環境ならぬ、WASP 環境のできあがりです。
 DMZ にサーバを置くなら、FTP サーバも入れなきゃですね。

〔728〕Re:自前サーバ中間報告
 Hidemi Oya WEB  (07/11/09 1:09)

引用なし
   >あと SQLite を入れれば、LAMP (Linux Apache MySQL Perl|PHP)環境ならぬ、WASP 環境のできあがりです。
 PHP も perl も、SQLite ドライバが RDBMS を兼ねてるようで、特に sqlite3.dll 等を設定する必要はないようですね。逆に言うと、sqlite3.dll が新しくなっても、ドライバが更新されない限り使用可能な SQLite のバージョンは変わらないようです。
 う〜ん、便利なようで不便な仕様だ…。

 ようやく、apache が思った通りに動作する設定になりました。kabe さんのおかげで データベース自動更新のメドもついたので、いよいよ本格的なシステム開発です。

〔729〕静かだが…
 Hidemi Oya WEB  (07/11/13 23:36)

引用なし
   > 音もかなり静かです。何でこんなに静かなのかと思ったら、起動の時に少し CPU ファンが回るだけで、WindowsXp の起動画面に切り替わる頃には CPU ファンが止まってしまいます。
 CPU ファンは回ったり止まったりしますが、もうひとつのファンであるケースファンは常に一定回転で回っているようです(電源はファンレス)。で、自分の PC が立ち上がってたり、TV がついてたりするとケースファンの音は全く気になりませんが、他の物音がしない深夜や早朝は、ケースファンの音が結構気になります。
 ケースファンの静音化に取り組まねば…。

〔764〕Re:静かだが…
 Hidemi Oya WEB  (07/11/23 22:44)

引用なし
   > ケースファンの静音化に取り組まねば…。
 ケースファンは、CPU ファンと違って停止してしまうことはありませんが、起動時に比べると風量が格段に減っているので、回転数の制御はしているようです。それでも、深夜・早朝で他に物音がしないときは、ケースファンの音がかなり大きく聞こえます。
 とりあえず、3年以上前に購入して、結局使わなかったダイポルギーのファンサイレンサーがあったので、取り付けてみました。わずかに静かにはなりますが、十分とはいえません。
 う〜ん、より低回転のファンに付け替えるしかないのかなあ…。

・ツリー全体表示

〔720〕ACFinder071106test版
 kabe WEB  (07/11/06 22:52)

引用なし
   kabe です。

071106test版です。
http://acfinder.kabe.info/acfinder071106test.zip

だいぶ遅くなりましたが、農薬登録情報検索システムから取得した作物IDと病害虫IDを使うように修正してみました。
データ更新を行うと、新しいIDに更新されます。
とりあえずは acis.db の中に作成してます。
SELECT * FROM m_sakumotsu
SELECT * FROM m_byochu
で確認できます。
SELECT DISTINCT idsaku,sakumotsu FROM tekiyo ORDER BY idsaku;
でIDのない作物名がないかどうか確認できます。
現在のところ、登録摘要部にある「はなやさい」が農薬登録情報検索システムから取得した作物名には存在しないため、独自にID を追加しています。
カリフラワーと同じ ID だと都合がいいのですが、m_sakumotsu テーブルの作物ID(idsaku)を主キーにしているため異なるIDにしています。
今のところ ID を替えただけで、上位分類検索等の検索機能には何ら利用していません。

それとおまけ機能で薬剤タブで製剤毒性を表示する機能を付けてみました。
ただしデータは一般に公開されているものから取得できないため、JPP-NET のデータベースの「剤の概要」のCSVファイルから取得します。
このためこの機能を使用できるのはJPP-NET会員に限定されます。
データ更新ダイアログの拡張機能ボタンを押してみてください。

〔722〕Re:ACFinder071106test版
 Hidemi Oya WEB  (07/11/07 2:03)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 ちょうどデータベース更新用自前サーバを立てたところで、実にグッドタイミングです。

>現在のところ、登録摘要部にある「はなやさい」が農薬登録情報検索システムから取得した作物名には存在しないため、独自にID を追加しています。
 sakumotu50on.htm の方には存在して、0201001201 になってますね。kabe さんが追加したのは 0201001208 なので、ちょっと違います。現在の m_sakumotsu には 0201001201 という ID はないので、こちらを使った方が良さそうです。
 sakumotu.htm と sakumotu50on.htm は 15KB も異なるので、もしかしたら他にも抜けがあるかも…。m_sakumotsu の ID1〜LEVEL フィールドはおそらく使うことはないので(元データは JavaScript で表示する際のインデント情報?)、これを無視するなら sakumotu50on.htm からテーブルを作成した方が良いかもしれません。

>データ更新ダイアログの拡張機能ボタンを押してみてください。
 すみません、剤の概要の CSV ファイルを読むと、「no such table: tJppSeizai」というエラーになります。kabe さんのデータベースには手動でテーブルを作って、プログラム中で CREATE TABLE 忘れてませんか?

 ついでにお願いで申し訳ありませんが、/U オプションでデータベース更新をしたときに、実際に更新したかどうかが ERRORLEVEL で分かるようにしていただけませんか? 自前サーバの方で、実際に更新したときだけ後処理をしたいのです。

〔724〕ACFinder071107test版
 kabe WEB  (07/11/07 21:31)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。
071107test版です。
http://acfinder.kabe.info/acfinder071107test.zip

> sakumotu50on.htm の方には存在して、0201001201 になってますね。
以前はあったんですが、いつからか、どちらも「はなやさい」が消えています。
検索システムの方は作物名入力で「はなやさい」を入力すると「カリフラワー」が出てきます。

>m_sakumotsu には 0201001201 という ID はないので、こちらを使った方が良さそうです。
0201001201 にしました。

> すみません、剤の概要の CSV ファイルを読むと、「no such table: tJppSeizai」というエラーになります。
すいません。テストした時は動いたのですが、どうも、AllowMultiStatement を true にするのを忘れていたことが原因のようです。
修正しました。

> ついでにお願いで申し訳ありませんが、/U オプションでデータベース更新をしたときに、実際に更新したかどうかが ERRORLEVEL で分かるようにしていただけませんか?
終了時に halt を実行すればいいんでしょうか。
一応、修正してみました。
更新がなければ 0
更新があれば 1
を返します。

〔725〕Re:ACFinder071107test版
 Hidemi Oya WEB  (07/11/07 23:31)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>以前はあったんですが、いつからか、どちらも「はなやさい」が消えています。
 本当だ、両方消えてますね。私の HDD に古い sakumotu50on.htm が残っていただけでした(^_^;)。

>すいません。テストした時は動いたのですが、どうも、AllowMultiStatement を true にするのを忘れていたことが原因のようです。
 今回はバッチリテーブルが作成できました。製剤の毒性と登録の有効期限が表示されるのは良いですね。
 毒性と有効期限の2つを一括登録するにはこの方法しかなさそうですが、JPP-NET が使えないとダメってのがちょっと…。それと、JPP-NET が使えたとしても、農薬が増えるたびに JPP-NET からダウンロードして ACFinder に登録するのを毎回手動でやるのも面倒です。
 薬検だと vtllg204.do で人畜毒性と魚毒性が出ます。毒性データは別データベースにして ATTACH し、薬剤タブで表示したときにデータが無かったら vtllg204.do を読みに行ってテーブルに保存するってのはどうでしょう? 個人的にアクセスしたものを保存するのなら、ブラウザのキャッシュと同じようなものと考えられるのではないかと…。
 有効期限も表示するには、vtllg304.do にもアクセスする必要がありますが、2つにアクセスしてもナローバンドでもそれほど時間はかからないのではないかと思います。ただし、有効期限の場合は、現在の日付よりも有効期限が古い場合は再取得するようにしておく必要がありますが…。

>終了時に halt を実行すればいいんでしょうか。
>一応、修正してみました。
 ありがとうございます。が、更新有りでも無しでもゼロが返って来てしまいました。

〔726〕ERRORLEVEL は OK でした
 Hidemi Oya WEB  (07/11/07 23:44)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

> ありがとうございます。が、更新有りでも無しでもゼロが返って来てしまいました。
 すみません。再確認したらバッチリ OK でした。もしかしたら、ACFinder が立ち上がっている状態で別の ACFinder で更新してしまったのかも(^_^;)。

・ツリー全体表示

〔719〕国による農薬や肥料のデータ提供・・・
 ぼたっく  (07/11/06 12:54)

引用なし
   八王子の丘の上にある大学で食品トレーサビリティの研究をしており、学生からの情報でこのサイトにたどり着きました・・・・

現在、農家(JA、農業法人)向け生産管理システムを作成していまして、農薬や肥料情報が再利用しずらい形で提供されている現状に対して、農林水産消費安全技術センターに意見を出してもみたのですが・・・・みなさんも同じ悩みを抱えていらっしゃったのですね(というより、私なんかよりずっと以前から作業されているわけで、頭の下がる思いです)。

学生の研究の一環として Atom を利用した農薬、肥料情報提供用システムを作らせていますので、何か成果が出ましたら八王子分室を作らせていただければと思うのですが、どなたに許可を得たらいいものか???ご助言いただければ幸いです (^_^;

〔721〕Re:国による農薬や肥料のデータ提供・・・
 Hidemi Oya WEB  (07/11/07 1:05)

引用なし
   ぼたっくさん、はじめまして。Hidemi Oya です。

>現在、農家(JA、農業法人)向け生産管理システムを作成していまして、農薬や肥料情報が再利用しずらい形で提供されている現状に対して、農林水産消費安全技術センターに意見を出してもみたのですが・・・・
 農薬情報については、いくら薬検にお願いしても埒があかないので、ACFinder のデータベースを利用して、自前の検索システムを作ることにしました。問題は、私の使っているレンタルサーバではどうやっても薬検の Excel データを CSV 等に変換できないってところで、しょうがないので中古 WindowsXp Pro PC を格安で入手して、データベース自動更新用サーバを本日(というかもう昨日ですね)でっち上げてしまいました。
 薬検の検索システムは非常に使いにくい、Excel データはもっと使いにくい…ってことで、このサイトや ACFinder 等が生まれてきたわけですが、いろんなシステムを開発する上で問題になるのが、汎用的に使用できる農薬登録情報がないってところです。ぜひ、薬検 Excel データを CSV や TAB 区切りテキストなどに変換して提供してくれるようなシステムを開発していただけるとありがたいですね。

>学生の研究の一環として Atom を利用した農薬、肥料情報提供用システムを作らせていますので、何か成果が出ましたら八王子分室を作らせていただければと思うのですが、どなたに許可を得たらいいものか???ご助言いただければ幸いです (^_^;
 Atom ってのは、Atom Syndication Format のことでしょうか? 新しい農薬や肥料の情報を配信するようなイメージですか?
 なお、分室を作るのに特に許可は必要ありません。が、ここの検索システムを使うのじゃなければ、あえて「分室」を名乗る必要もないと思いますが…。

〔723〕Re:国による農薬や肥料のデータ提供・・・
 ぼたっく  (07/11/07 7:02)

引用なし
   > 農薬情報については、いくら薬検にお願いしても埒があかないので・・・・
> ・・・問題は、私の使っているレンタルサーバではどうやっても薬検の・・
> ・・・バを本日(というかもう昨日ですね)でっち上げてしまいました。

おおお、すばらしい!
もう少し前に気がついていれば研究室のサーバーなどお使いいただけたかもしれません・・・・今後、何かご協力できればとも思いますが・・・タイミング悪いなぁ>私

> 薬検の検索システムは非常に使いにくい・・・
> ・・・とで、このサイトや ACFinder 等が生まれてき・・・

そうですね。あとは、品目の関連付けがどうしたらいいものか・・・全農ベジフル等をカテゴリーとして割り振らないといけないんでしょうが、そのあたり困ったものです。

> Atom ってのは、Atom Syndication Format のことで・・・・

はい。システムに組み込むにあたって、なるべく軽く汎用性を高める(他にもいろいろ理由はあるのですが・・・)ためにも、最近流行の技術を使うのがいいかなぁ考えておりますが、サーバーを立てられたということであればこのあたりあまりやる意味なくなっちゃいますかね (^_^;

>なお、分室を作るのに特に許可は必要ありません。が、ここの検索シ・・・

まぁ確かにそうなんですが (^0^; こういう重要な問題に対して活動されている方々
が既にいらっしゃるということで、僕らはそれを後追いするだけといことですから・・・
# とはいえ、僕の場合は学生の活動にかなり依存してしまうんですけどね

それにしても、なんで再利用することを前提としない情報提供なんでしょうね・・・

・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
4 / 12 ページ <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.