Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
1 / 54 ページ <前へ

〔1063〕研究会を新システムに移行します
 Hidemi Oya WEB  (10/08/15 12:28)

引用なし
    SPAM 対策で IP フィルターまで使うようになったので、研究会を新システムに移行します。この掲示板はリードオンリーにして、過去ログの参照のみご利用いただけます。

 新システムの URL は、下記のとおりです。今後は、こちらをご利用ください。
http://www.o-ya.net/modules/d3forum/index.php?forum_id=1
・ツリー全体表示

〔1062〕Re:iphone 4では?
 Hidemi Oya WEB  (10/08/15 12:24)

引用なし
   katagiri さん、はじめまして。Hidemi Oya です。
この掲示板は訳あって書き込み禁止にするので、できれば新しい掲示板に再度同じ質問を書いてください。

 一応、ご質問に対する返信はしておきます。
 このソフトっていうのが ACFinder のことなら、Windows 専用なので iPhone や Android 端末では動きません。WindowsCE でも無理です。
 この実験室の検索システムのことなら、ウェブブラウザを搭載した端末であれば何でも使えます。ただし、このサイトのトップページにアクセスしたとき、従来の携帯電話ならいきなり携帯端末画面が表示されますが、iPhone や Android 端末では PC と同じ画面が表示されます。このため、携帯端末画面に移動してからブックマークに登録すると使いやすいと思います。
・ツリー全体表示

〔1061〕iphone 4では?
 katagiri  (10/08/15 11:49)

引用なし
   仕事で農薬検索を良くするのですが、現場での対応にこのソフトはとても役に立つと思うのですが、iphone 4、Xperia等で使用できますか?
パソコン素人なのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

〔1060〕最新版 ImageMagick と Imagick で画像縮...
 Hidemi Oya WEB  (10/07/24 3:08)

引用なし
    最新版 ImageMagick と Imagick をインストールしたのは、PDF を含めた各種画像をサムネイル化するウェブアプリを自宅サーバから CORESERVER に移行したかったからです。
 CORESERVER 版は、下記 URL でお使いいただけます。サムネイル画像に影をつけたり、PDF ファイルでは サムネイル化するページを指定することも可能です。ImageMagick のおかげで、この程度のことは朝飯前です。
http://thumbnailer.o-ya.net/

 だた、XREA/CORESERVER に標準インストールされている GhostScript がやや古いせいか、自宅サーバの同一システムに比べると、PDF ファイルを読み込めないケースがやや増えたような気がします。
 また、自宅サーバではデジタル一眼レフカメラの RAW ファイルもサムネイル化できますが、CRESERVER では RAW ファイルが読み込めません。今のところ原因不明なので、どうすれば RAW ファイルを扱えるようになるのかは皆目分かりません(^_^;)。
・ツリー全体表示

〔1059〕XREA/CORESERVER で Imagick を使う
 Hidemi Oya WEB  (10/07/24 1:42)

引用なし
    ImageMagick と Imagick のインストールが完了しても、XREA/CORESERVER では残念ながら Apache モジュール版の PHP で Imagick のような拡張モジュールをロードすることはできません。Imagick を使用するためには、CGI 版の PHP を使用する必要があります。
 XREA/CORESERVER では、一般的に PHP5 がモジュール版、PHP4 が CGI 版になっていますが、.htaccess で PHP5 を CGI で走らせることも可能です。詳細は、下記をご覧ください。
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=10744

 で、PHP5 で Imagick を使うには、Imagick をロードする PHP プログラムと同じディレクトリに、下記のような内容の .htaccess, php.ini ファイルを置くのが一番簡単です。extension_dir は、imagick.so ファイルを置いたディレクトリを指定してください。

---- .htaccess --------------------------------
AddHandler application/x-httpd-php5cgi .php
-----------------------------------------------

---- php.ini ----------------------------------
extension_dir = "/virtual/ユーザID/extension"
extension = imagick.so
-----------------------------------------------
・ツリー全体表示

〔1058〕XREA/CORESERVER に Imagick をインストー...
 Hidemi Oya WEB  (10/07/24 0:33)

引用なし
    Imagick は、PHP から MagickWand API を呼び出す PECL ライブラリです。PEAR ライブラリならソースコードをユーザディレクトリに置くだけで使用できますが、PECL は C によるコンパイルが必要なので、ここでも SSH のお世話になります。

 インストールの方法は、下記サイトが参考になります。ただし、XREA/CORESERVER では標準で PEAR がインストールされているので、最初の PEAR のインストール部分は省略してかまいません。
http://d.hatena.ne.jp/flyaway/20080321/1206102937

 ということで、SSH にログオンしたら、参考サイトの手順に従って Imagick をダウンロードします。現在の最新安定版は 3.0.0 なので、下記のようになります。
> pecl bundle Imagick-3.0.0

 この後、
> cd imagick
> phpize
までは、参考サイトと同様に進めます。
 configure は、オプション無しだと標準インストールの ImageMagick 6.2.9 を使用するように構成してしまいます。[#1057] でインストールした最新版 ImageMagick を呼び出すようにするには、--with-imagick オプションが必須です。最新版 ImageMagick を /virtual/ユーザID/ImageMagick にインストールした場合は、下記のようになります。
> ./configure --with-imagick=$HOME/ImageMagick

 extension ディレクトリの作成や imagick.so のコピーも、環境変数 $HOME を使用すると指定が簡単です。/viutual/ユーザID を $HOME で置き換えることができます。
> mkdir $HOME/extension
> $ cp modules/imagick.so $HOME/extension/
・ツリー全体表示

〔1057〕XREA/CORESERVER に ImageMagick をインス...
 Hidemi Oya WEB  (10/07/23 23:33)

引用なし
    ImageMagick の公式サイトではバイナリも配布されていますが、Linux ディストリビューション用は CentOS のみで、XREA/CORESERVER で使用されている SuSE 用の RPM はありません。が、XREA/CORESERVER では SSH で GNU C が使えるため、ソースコードからのインストールが可能です。
 ただし、標準ディレクトリへのインストールは管理者権限が必要なため、
http://www.imagemagick.org/script/install-source.php#unix
のページの方法ではインストールできません。ユーザディレクトリにインストールするためには、
http://www.imagemagick.org/script/advanced-unix-installation.php
のページを参考にしてください。

 まずは、PuTTY などの SSH 対応端末ソフトで、SSH にログオンします。XREA/CORESERVER の SSH に初めてログオンする方、以前にログオンしてから 30 日以上経過している方は、まず XREA/CORESERVER のコントロールパネル(管理画面)のホスト情報登録で「SSH登録」を実行します。SSH 登録後数分経過すると、ログオンできるようになります。
 SSH にログオンしたら、下記のコマンドを実行して ImageMagick のソースコードをダウンロードします。
> ftp ftp://ftp.imagemagick.org/pub/ImageMagick/ImageMagick.tar.gz

 ダウンロードが完了したら、参考ページの手順に従って、ソースコードを解凍し、ディレクトリを移動します。
> tar xvfz ImageMagick.tar.gz
> cd ImageMagick-6.6.3-0

 次に、configure コマンドを実行しますが、インストールディレクトリをユーザディレクトリに変更する必要があるので、--prefix オプションが必須です。また、--disable-assert オプションを指定しておかないと、実行時に不要な警告が出てうっとうしいことがあります。
 さらに、標準では Quantum Depth が RGB 各 16bit の Q16 になっていますが、XREA/CORESERVER の CGI 実行時のリソース制限を考えると Q8 の方が良いので、--with-quantum-depth オプションも指定した方が良いでしょう。
 インストールディレクトリを /virtual/ユーザID/ImageMagick、Q8 でコンパイルする場合、下記のようになります。
> ./configure --prefix=$HOME/ImageMagick --disable-assert --with-quantum-depth=8

 ここまでできたら、あとは make コマンドでビルドとインストールを行います。
 ビルドは、単に
> make
を実行すれば OK です。ただし、C でコンパイル中(CC と表示される)に Killed と表示されてプロセスが強制終了されることがあるかもしれません。ビルドが終わったら、再度 make を実行して、CC が表示されなくなったことを確認してください。
 インストールは、
> make install
です。ここまで実行すれば、ImageMagick のインストールは完了です。
・ツリー全体表示

〔1056〕XREA/CORESERVER で最新 ImageMagick と ...
 Hidemi Oya WEB  (10/07/23 22:28)

引用なし
    ImageMagick は、JPEG, GIF, PNG, TIFF などの汎用ビットマップ形式は言うに及ばず、PSD などアプリケーション固有のビットマップ形式、MPEG などの動画形式、WMF などのベクター形式にも対応した画像処理ライブラリです。機能も豊富で、本格的なフォトレタッチソフトを作れるほどです。
 コマンド処理も可能ですが、Magick++, PerlMagick, MagickWand でそれぞれ C++, perl, PHP から API の呼び出しが可能で(その他いろいろな言語処理系にも対応しています)、perl や PHP と組み合わせれば、画像処理ウェブアプリが簡単に作れます。

対応フォーマット: http://www.imagemagick.org/script/formats.php?ImageMagick=6fp3ds4u7f512mpfu6t5kpqqk4

 XREA/CORESERVER には最初から ImageMagick と PerlMagick がインストールされていますが、バージョンが 6.2.9 と古く(対応フォーマットや機能が少ない)、PHP から使用する上で便利な PECL の Imagick クラスもインストールされていません。しかも、サポートが悪く(格安な代わりに自分で対応しろということで^^;)、要望してもなかなかインストールしてもらえないのが実情です。
 そこで、XREA/CORESERVER で最新版 ImageMagick と Imagick を使う方法を紹介します。

2015.01.08 追記
2014 年の Apache/PHP バージョンアップ後の XREA/CORESERVER で Imagick を使う方法は、新ブログの記事をご覧ください。
http://www.o-ya.net/modules/d3blog/details.php?bid=62
・ツリー全体表示

〔1055〕Re:ACFinder 100429版
 kabe WEB  (10/04/29 20:25)

引用なし
   kabe です。

SQLエディタのフォント設定を行うとグリッドの表示に反映されてしまう不具合がありました。今しがた修正版に差し替えました。
・ツリー全体表示

〔1054〕ACFinder 100429版
 kabe WEB  (10/04/29 17:43)

引用なし
   kabe です。

ACFinder 100429版をアップしました。
http://acfinder.kabe.info/

1.農薬通称名を作成する際に農薬の名称から削除する屋号(メーカー名)に「ホクサン」を追加しました。
2. 別窓で列削除する際に、右クリック列を削除するよう修正しました。
・ツリー全体表示

〔1053〕XREA で ajaXplorer を使う
 Hidemi Oya WEB  (10/04/20 1:05)

引用なし
    このサイトで使用している xrea で ajaXplorer 2.6 を使用するには、
(1) PHP を CGI モードで起動する
(2) php.ini の session.save_path を書き換える
の2点が必要です。php.ini を直接書き換えることはできないので、(1) と併せて下記のような .htaccess を作成して、ajaXplorer インストールディレクトリ下に置けば OK です。
 sesseion.save_path は、ウェブブラウザ等からアクセスできないディレクトリに置いています。userid 部分を自分のユーザ ID に書き換えてください。

---- .htaccess ----------------------------------
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
php_value session.save_path "/virtual/userid/tmp"
php_value mbstring.internal_encoding "utf-8"
--------------------------------------------------

 なお、session.save_path で指定したディレクトリは、パーミッションを 706 または 707 にしておかないと、セッションデータの書き込みエラーになると思います(CGI モードならパーミッションを変えなくても大丈夫かな?)。
 また、ajaXplorer インストールディレクトリ下の server/logs, server/conf, server/users ディレクトリも、パーミッションを 706 または 707 に設定しておく必要があるかもしれません。
・ツリー全体表示

〔1052〕Re:ajaXplorer エディタのマルチエンコー...
 Hidemi Oya WEB  (10/04/20 0:40)

引用なし
   元発言に記載したコードは全角スペースが入っていて修正が面倒なので、修正版の class.fsAccessDriver.php を下記に公開しました。
http://macs.o-ya.net/cboard/c-board.cgi?cmd=one;no=34;id=res
・ツリー全体表示

〔1051〕ajaXplorer エディタのマルチエンコーディ...
 Hidemi Oya WEB  (10/04/17 1:44)

引用なし
    ajaXplorer 2.6 のエディタは、エンコーディングが UTF-8 のみ日本語の表示が可能です。Shift-JIS や EUC-JP で書いたファイルは、日本語が文字化けしますし、日本語部分を無視して編集して保存すると、UTF-8 にエンコーディング変換されてしまいます。
 これでは不便なので、Shift-JIS や EUC-JP 等のファイルも日本語を表示でき、元ファイルのエンコーディングのまま保存できるように改良してみました。修正するファイルは ajaXplorer インストールディレクトリ下の plugins/access.fs/class.fsAccessDriver.php ひとつだけです。
 なお、この修正をしてもマルチエンコーディング対応にならない場合は、php.ini の [mbstring] 関係の設定が有効になっていない可能性が高いので、最低限下記の2つは設定しておいてください。
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8

1. マルチエンコーディング表示
 function readFile の
        if($headerType == "plain")
        {
            header("Content-type:text/plain");
        }
を下記のように修正します。
        if($headerType == "plain")
        {
//            header("Content-type:text/plain");
            // Added by OhYeah!
            $header = "Content-type:text/plain";
            if (ConfService::getLanguage() == 'ja' && function_exists('mb_detect_encoding')) {
                if (!$data) {
                    $filePathOrData = file_get_contents($filePathOrData);
                    $data = true;
                }
                session_start();
                $_SESSION['edenc'] = mb_detect_encoding($filePathOrData);
                session_write_close();
                switch (strtolower($_SESSION['edenc'])) {
                    case 'sjis':
                    case 'sjis-win':
                        $header .= '; charset=shift_jis';
                        break;
                    case 'euc-jp':
                    case 'eucjp-win':
                        $header .= '; charset=euc-jp';
                        break;
                    case 'iso-2022-jp':
                    case 'jis':
                        $header .= '; charset=iso-2022-jp';
                        break;
                    case 'utf-8':
                        $header .= '; charset=utf-8';
                }
            }
            header($header);
            // End Addition
        }

2. 元ファイルのエンコーディングで保存
 function switchAction の case "edit" の
                    $fp=fopen($fileName,"w");
の直上に下記を追加。
                    // Added by OhYeah!
                    if (isset($_SESSION['edenc'])) {
                        $code = mb_convert_encoding($code, $_SESSION['edenc'], mb_detect_encoding($code));
                    }
                    // End Addition
・ツリー全体表示

〔1050〕ajaXplorer のインストール
 Hidemi Oya WEB  (10/04/17 1:20)

引用なし
    ajaXplorer のインストールは簡単で、下記からファイルをダウンロードしてディレクトリ構造を維持したままサーバに転送するだけです。
http://www.ajaxplorer.info/wordpress/

 ただし、起動する前に最低限下記の設定が必要です。

1. php.ini の設定
 PHP の error_reporting に E_NOTICE が設定されていると、ajaXplorer の設定時(初回起動時)にエラーが出まくります。php.ini を確認して、error_reporting を下記のように設定しておくと良いでしょう。
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE

 この設定をしても、Windows 環境では Zlib 関係が failed と表示されます。が、実際には問題なく ZIP の圧縮/解凍が可能でした。

2. conf.php の設定(ajaXplorer 2.6)
(1) ルートパスの設定
 標準状態では、ajaXplorer のインストールディレクトリ下の files ディレクトリが、管理できるルートパスになります。これでは不便なので、ajaXplorer インストールディレクトリ下の server/conf/conf.php の BASIC REPOSITORY CONFIGURATION の PATH を書き換える必要があります。realpath 以下を全て削除して絶対パスで書き換えても良いし、デフォルト設定を生かして conf.php からの相対パスで書き換えても OK です。
        "PATH"            =>    realpath(dirname(__FILE__)."/../../files"),
(2) 日本語化
 ajaXplorer はメニュー等が日本語に対応していますが、標準では英語なので、最初から日本語で表示するためには、ajaXplorer インストールディレクトリ下の server/conf/conf.php の DEFAULT LANGUAGE を下記のように書き換える必要があります。
$default_language="ja"; // "en" を "ja" に
(3) アップロードファイルサイズ
 php.ini の post_max_size に合わせて、conf.php の $upload_max_size_per_file を設定します。
$upload_max_size_per_file = '8M';
・ツリー全体表示

〔1049〕ajaXplorer って結構便利
 Hidemi Oya WEB  (10/04/17 0:30)

引用なし
    県のウェブサイトが CMS に変わったんですが、機能が貧弱で画像や PDF のサムネイルを自動的に作ってくれないので、自宅サーバに ImageMagick をインストールして、サムネイル画像を作成するウェブアプリを開発してました。が、自宅で開発して OK と思っても、IE6 (今時 IE7/8 使っちゃダメなもんで^^;)だとうまく表示できないとか、県の Porxy を経由するとサムネイルの設定を変えて再表示する時に画像が更新できないとかいろいろと問題が発生しました。
 事務所からリモートで自宅サーバの perl や PHP スクリプトをちょこっと修正して試すなんてときに、FTP でやるのはちょっと面倒。そんな時に便利なのが、ウェブファイルマネージャです。

 とりあえず、自宅サーバに ajaXplorer 2.6 をインストールしてみましたが、これがなかなか便利です。ウェブブラウザ上で、Explorer のような感覚でサーバのファイル管理や画像の確認、スクリプトの編集が可能です。
 下記にスクリーンショットがありますが、画面もきれいで Cool! です。PHP4/5 さえインストールされていれば、PEAR も PECL もデータベースも不要です。
http://www.shiftplus.co.jp/blog/2009/03/13/ajaxplorer%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/
・ツリー全体表示

〔1048〕JPP-NET の検索システムがリニューアル
 Hidemi Oya WEB  (10/03/15 9:26)

引用なし
    本日(3/15)から、JPP-NET の農薬登録情報検索システムがリニューアルされました。今までよりはいくらか分かりやすくなったかな…。

 ACFinder 用の「剤の概要」及び「有効成分」については、登録が「有効」のみ設定して「検索開始(商品で結果表示)」ボタンをクリックすれば取得できます。
 ただし、いきなり「ダウンロード」ボタンをクリックすると、適用情報も含めた全てのデータを作成するため、ものすごく時間がかかります。ダウンロードボタン左側の「+」をクリックし、「項目を指定してダウンロード」ボタンをクリックしてください。
 ダウンロード情報設定画面では、「剤の概要」及び「有効成分」でそれぞれ「>>」ボタンをクリックして全項目を「選択した項目」に移動し、「設定を保存してダウンロード」ボタンをクリックします。今回から剤の概要/有効成分ともに無圧縮 TXT ファイルとなりますので、ダウンロードファイルのリンクを左クリックするとブラウザに内容が表示されます。右クリックで、IE なら「対象をファイルに保存」、Firefox なら「名前を付けてリンク先を保存」を実行してください。
 なお、一度設定を保存してダウンロードを実行すると、二度目からは検索結果の「ダウンロード」ボタンをクリックしてもいきなりダウンロードファイルの作成が始まらず、「+」をクリックした時と同じになるようです。
・ツリー全体表示

〔1047〕Re:薬検検索システム修正済み
 Hidemi Oya WEB  (10/01/21 17:39)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>薬検検索システムの方が修正されましたので、
>現在は ACFinder のエラーも出ないと思います。
 何だったんでしょうね? でも、またあるかもしれないので、作物名、病害虫のテーブルを作成する際に、自動連番のユニーク ID を付加した方が良いのかもしれません。
・ツリー全体表示

〔1046〕Re:ACFinder 100120test版
 Hidemi Oya WEB  (10/01/21 17:28)

引用なし
   >kabeさん、こん**は。Hidemi Oya です。

>遅くなりましたが、メインフォームのフォント設定機能を追加しました。
>入力ボックスのフォントも変更できるようにしています。
 ありがとうございます。フォントの種類をメイリオ系に変えるだけで、かなり見やすくなりました。

>ただしボタンなどのコントロールの大きさの調整はまだです。
10pt くらいまでなら、なんとか OK ですね。同じポイントサイズでも MS UIGothic よりメイリオ系の方がフォントが大きいので、とりあえず 9pt のままで使ってみます。

>また、入力ボックスのフォント設定は、現在のところ、ACFinder を再起動しないと反映されません。
 設定ダイアログで「適用」または「OK」をクリックすると、ACFinder を再起動するまでは入力ボックスは基本フォントが適用されるんですね。
・ツリー全体表示

〔1045〕薬検検索システム修正済み
 kabe  (10/01/21 11:57)

引用なし
   kabe です。

薬検検索システムの方が修正されましたので、
現在は ACFinder のエラーも出ないと思います。

おそらくですが、昨日から今日の午前中にかけてデータ更新したものはエラーが出たものと思います。
・ツリー全体表示

〔1044〕Re:ACFinder 100120test版
 kabe  (10/01/20 23:29)

引用なし
   kabe です。

遅くなりましたが、メインフォームのフォント設定機能を追加しました。
入力ボックスのフォントも変更できるようにしています。
ただしボタンなどのコントロールの大きさの調整はまだです。
また、入力ボックスのフォント設定は、現在のところ、ACFinder を再起動しないと反映されません。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
1 / 54 ページ <前へ
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.