Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
21 / 54 ページ <前へ | 次へ>

〔663〕ACFinder 070403版
 kabe  (07/04/03 23:20)

引用なし
   kabe です。

070403版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/

070402版のデータ更新確認ダイアログが出ない不具合を修正しました。

[#659]のSQLタブのテーブル選択コンボボックスの不具合も修正済みです。
idxByochu を作成しないようにしました。
・ツリー全体表示

〔662〕ACFinder 070402版 バグ
 kabe  (07/04/03 19:33)

引用なし
   kabe です。

070402版は、データ更新があった場合でも更新を促すダイアログが出ません。
昨日修正した部分にミスがありました。
これから修正しますので少々お待ちください。
・ツリー全体表示

〔661〕Re:定型処理のアイディアを募集します
 Hidemi Oya WEB  (07/04/03 1:54)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>農薬適用一覧表と同様のものを作りたいと思っているのですが、自分ではまだ手をつけていません。
 農薬適用一覧表って、薬検監修の日植防から出てる分厚い本のことですか? 前の事務所にはあったけど、今の事務所にはないので、必要な出力イメージを抵抗してくれないと対応は難しそうです(^_^;)。特定作物農薬病害虫対応一覧や特定作物農薬一覧の商品名ごとに表示するバージョンがあれば良いってのなら簡単ですが…。
 使用方法別一覧で、たとえばきゅうりのくん煙剤一覧とかであれば、特定作物系テンプレートの表示項目でよければ、作物だけ指定して、あとはその他に
(zaikei = 'くん煙剤' or hoho in ('くん煙','燻煙'))
を指定すれば OK だと思います(剤型欄は無指定にするのがミソ)。しかし、こういう用途で使用するなら、特定作物系テンプレートは使用方法も表示するようにした方が良いですね。
・ツリー全体表示

〔660〕Re:ACFinder 070402版
 Hidemi Oya WEB  (07/04/03 1:21)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 どのバージョンからか不明ですが、少なくとも 070402 版では、作物タブや病害虫タブに検索結果が存在する状態で、薬剤タブから作物タブあるいは病害虫タブに移る際にややもたつきます。これ以外のタブからタブへの移動は瞬時に切り替わりますが、なぜこのような症状が出るのでしょう?
・ツリー全体表示

〔659〕Re:ACFinder 070402版
 Hidemi Oya WEB  (07/04/03 1:10)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>[#654]SQLタブのテーブル表示方法を変更しました。
 ComboBox の ItemIndex を直接指定した場合、OnChange イベントが発生しないのか、SQL タブを開いた直後は tekiyo ビューの各フィールドが表示されていません。さすがに、これはちょっとつらいです。

 もうひとつ細かな点で申し訳ありませんが、m_tekiyo の byochu インデックスである idxByochu は存在しますが、idxSakumotsu が存在しません。というか、作物タブが idxSakumotsu が無くても十分の速いことを考えると、idxByochu もなくても良さそうな感じです。idxByochu の作成にはそこそこ時間がかかると思うので、当面は作らない方が良さそうな感じがします。
・ツリー全体表示

〔658〕作物・病害虫コードと毒性データ
 Hidemi Oya WEB  (07/04/03 0:25)

引用なし
    現在の m_sakumotsu, m_byochu は、それぞれの ID として連番を付与していますが、これをそれぞれ薬検検索システムの作物コード、病害虫コードに統一できると良いですね。特に、作物コードは作物名の直接入力でも上位分類一括検索を可能にできるので、ぜひご検討いただければと思います。
 作物名や病害虫名はそれほど頻繁に変更されるわけではありませんし、vtllk101.do, vtllk102.do は CGI のため Last-Modified や ETag などのヘッダをレスポンスヘッダを返してくれないので、変更されたかどうかの判定が面倒という問題はあります。が、レスポンスヘッダを取得する(InetUtil.pas の HttpResponseHeaders で可能です)と、Content-Length は返してくるので、以前にダウンロードしたファイルのサイズと Content-Length が異なるかどうかで判定しても大丈夫ではないかと思います。

 それと、m_kihon に、下記 URL にある魚毒性・毒性データが入ると、よりベターですね。データベース更新にさらに時間がかかるでしょうが、毒性データが追加されるなら我慢できます。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/dokusei.htm
・ツリー全体表示

〔657〕Re:定型処理のアイディアを募集します
 kabe  (07/04/03 0:09)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> 4月1日の定期異動で、上記公社への派遣職員になりました。
派遣ですか。お疲れさまです。

> こういったクロス表が作れないかとか、現在のテンプレートにこういった項目を追加できないかなどの要望をぜひお出しください。
農薬適用一覧表と同様のものを作りたいと思っているのですが、自分ではまだ手をつけていません。
・ツリー全体表示

〔656〕ACFinder 070402版
 kabe  (07/04/02 23:56)

引用なし
   kabe です。

070402版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/

070401版のバグフィックスです。

 データ更新が必要とのメッセージで自動更新を実行した場合、既にダウンロード済みの最新のExcelファイルが存在するとダウンロード部分でストップする不具合を修正しました。最後まで更新を続行するようにします。

 データベースを新規作成した場合、直後の起動時に再度データ更新メッセージが出る不具合を修正しました。

[#654]不要な定型処理テンプレートを削除しました。
[#654]SQLタブのテーブル表示方法を変更しました。
・ツリー全体表示

〔655〕定型処理のアイディアを募集します
 Hidemi Oya WEB  (07/04/02 22:58)

引用なし
   (社)埼玉県農林公社の大宅(おおや)です。

 4月1日の定期異動で、上記公社への派遣職員になりました。主な仕事は青年農業者育成ということで、県内の農林振興センター普及部(普及指導センター)とは密接な関わりを持ちますが、農薬関係の仕事とは全く離れることになります。

 今まで、定型処理テンプレートは、部内で作成している防除関係資料や普及指導員の要望に基づいて作成していましたが、しばらくはこのようなとっかかりがありません。ということで、定型処理テンプレートの充実は、皆さんからのアイディアが頼りです。こういったクロス表が作れないかとか、現在のテンプレートにこういった項目を追加できないかなどの要望をぜひお出しください。可能な範囲で対応していきたいと思います。
・ツリー全体表示

〔654〕Re:ACFinder 070401版
 Hidemi Oya WEB  (07/04/02 1:30)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 070401 版のデータベース更新時間は、自宅マシンで 31 秒でわずかに遅くなりましたが、問題のないレベルです。

 テンプレートで、古い「特定作物農薬/病害虫対応一覧.tpl」が残っています。これは「特定作物農薬病害虫対応一覧.tpl」として更新してありますので、次回のアップデートの際に削除してください。

 あと、細かい話で申し訳ありませんが、SQL タブでテーブルコンボボックスに tekiyo が2つ表示されるのが、やや気になってました。必要なテーブル名とビュー名は
select * from sqlite_master where type in ('table', 'view') and name <> 'info';
で取得してコンボボックスに Items.Add し、
ComboBox1.ItemIndex := ComboBox1.Items.IndexOf('tekiyo');
で tekiyo ビューをデフォルト選択するようにした方が良いかも…。
・ツリー全体表示

〔653〕Re:ACFinder 070401版
 Hidemi Oya WEB  (07/04/02 0:45)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>いや、http://www.acis.go.jp/ にアクセスした結果です。
>Firefox 2.0.0.3 ですが、CSSが適用されない旧トップページが表示されます。
>IE6だとホームページ移転のお知らせが出て新ページにジャンプします。
>URL変更のアナウンスなら別にブラウザを判別してなくもよさそうなもんですが。
 22:40 頃に Firefox 1.5.0.11 で見たときは、移転のお知らせと新ページへのジャンプでした。おそらく、ブラウザのキャッシュ破棄タイミングの問題だと思います。IE の方が長らく www.acis.go.jp にアクセスしてなかったとか…。

>それと検索システムの旧URLは、変更アナウンスなしで 404 エラーです。
>http://www.acis.go.jp/searchF/vtllm000.html
>ここをブックマークしている人は多いと思うので、何らかの表示はして欲しいところです。
 確かに。
 1時間ほど前にこのサイトを更新しているときは、まだ http://www.acis.go.jp/search/vtllp301.jsp とかが使えたんですが、今はすっかり DNS から消えてしまったようですね。
・ツリー全体表示

〔652〕旧農薬検査所の URL 変更に対応しました
 Hidemi Oya WEB  (07/04/02 0:28)

引用なし
    独立行政法人農薬検査所が、4月1日付けで独立行政法人農林水産消費安全技術センター農薬検査部に組織変更されました。これに伴い、URL もドメイン部分が www.acis.go.jp から www.acis.famic.go.jp に変わっています。
 今のところ旧 URL も使えるようですが、当サイトの「薬検DB検索システム」も新 URL に変更しました。
・ツリー全体表示

〔651〕Re:ACFinder 070401版
 kabe  (07/04/01 23:24)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

>>なぜか Firefox と IE での表示結果が異なります。
> IE7 だと特に変わりません。DNS が浸透する途中段階と、浸透後に見たとかのタイミングの問題かな?

いや、http://www.acis.go.jp/ にアクセスした結果です。
Firefox 2.0.0.3 ですが、CSSが適用されない旧トップページが表示されます。
IE6だとホームページ移転のお知らせが出て新ページにジャンプします。
URL変更のアナウンスなら別にブラウザを判別してなくもよさそうなもんですが。

それと検索システムの旧URLは、変更アナウンスなしで 404 エラーです。
http://www.acis.go.jp/searchF/vtllm000.html
ここをブックマークしている人は多いと思うので、何らかの表示はして欲しいところです。
・ツリー全体表示

〔650〕Re:ACFinder 070401版
 kabe  (07/04/01 23:10)

引用なし
   kabe です。

先ほど23時ちょっと前に農薬検査所URL変更対応版をアップしました。
acfinder.exe のタイムスタンプが 22:55 分なら対応版です。

それ以前の1時間程の間にダウンロードされた方は再ダウンロードしてください。
・ツリー全体表示

〔649〕Re:ACFinder 070401版
 Hidemi Oya WEB  (07/04/01 22:55)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>なぜか Firefox と IE での表示結果が異なります。
 IE7 だと特に変わりません。DNS が浸透する途中段階と、浸透後に見たとかのタイミングの問題かな?

>対応版、作成しますので、少々お待ちください。
 いつまで現在のディレクトリ構成が続くのかは不明ですが、今のところ [#648] で書いたようにドメイン名を変更するだけですみそうです。サードレベルドメインで旧機関のサイトを切り分けているので、このまま行く可能性もありますが、URL をユーザが変更できるようにしておいた方が良いかもしれませんね。
・ツリー全体表示

〔648〕組織変更で URL が変わってますね
 Hidemi Oya WEB  (07/04/01 22:41)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 4月1日で組織変更があり、農薬検査所が消費安全技術センターに変わり、URL も変更になっていますね。今までの www.acis.go.jp の部分を www.acis.famic.go.jp に変更する必要があります。下位ディレクトリの構成は変わってないようなので、ドメイン部分のみ変更すれば良さそうです。
・ツリー全体表示

〔647〕Re:ACFinder 070401版
 kabe  (07/04/01 22:38)

引用なし
   kabe です。

どうやら農薬検査所のURLが変わったようです。
なぜか Firefox と IE での表示結果が異なります。

対応版、作成しますので、少々お待ちください。
・ツリー全体表示

〔646〕Re:ACFinder 070401版
 kabe  (07/04/01 22:20)

引用なし
   kabe です。

公開前に動作確認していたら、どうにも農薬検査所に接続できません。
ブラウザで確認したら、この時間トップページだけ生きていますが、後は全ページ読めない状態です。

接続できない場合、データ更新を促すメッセージで OK すると自動更新がダウンロード部分でストップします。
以前ダウンロードした LZHファイルが残っていれば、手動でデータ更新できますので、手動更新にして XLS->データベース更新 のみ実行してください。

いつまでメンテナンス中なのか不明ですが、ACFinder起動時に農薬検索所に接続できないというメッセージが毎回出てうざいのでその際は、メニュー->オフライン作業にしてください。
・ツリー全体表示

〔645〕ACFinder 070401版
 kabe  (07/04/01 22:07)

引用なし
   kabe です。

070401版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/

070326test版以降の更新を反映させています。
内部のテーブル名を一部変更したため、データ更新が必須です。
(070331版定型処理テンプレートには影響はないはずです。)

作物タブ、病害虫タブで使用するビューを起動時に作成する方式としました。
ただし作物タブで近接データの表示、非表示を切り替えた場合のみ、ビューを作成し直します。(ちょっと手抜き部分なので、後から見直します)

[#643]適用データ側(m_tekiyo)の idbyochu にインデックスを設定しました。
これにより病害虫タブの検索速度が向上しています。

病害虫タブの作物名の指定を複数選択できるようにしました。
・ツリー全体表示

〔644〕070328test版以降用テンプレート
 Hidemi Oya WEB  (07/04/01 1:02)

引用なし
    ACFinder 070328test 版以降で使用できるテンプレートを公開しました。[#610] の template070324.zip は削除したため、今回もフルセットとなっています。
 主な変更点は下記の通りです。クロス表を作成しているとは思えないほど速いです。

  1. 各テンプレートで作物検索に m_sakumotsu テーブルを使用することにより、検索速度を向上
  2. 複数作物系テンプレートでクエリ埋め込み開発者モードに対応


template070331.zip

・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
21 / 54 ページ <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.