Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
25 / 114 ツリー <前へ | 次へ>

〔867〕ACFinder 080915版 kabe (08/09/15 21:02)
〔868〕Re:ACFinder 080915版 Hidemi Oya (08/09/15 22:31)
〔869〕Re:ACFinder 080915版 Hidemi Oya (08/09/16 1:56)
〔870〕Re:ACFinder 080915版 kabe (08/09/16 7:31)
〔871〕Re:ACFinder 080915版 Hidemi Oya (08/09/16 9:38)
〔872〕HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起動... Hidemi Oya (08/09/16 10:49)
〔873〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起... kabe (08/09/16 20:18)
〔874〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起... Hidemi Oya (08/09/16 22:12)
〔875〕HTML ウィンドウから OOo Calc を起動(補足) Hidemi Oya (08/09/16 22:20)
〔876〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起... Hidemi Oya (08/09/17 23:50)
〔877〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起... Hidemi Oya (08/09/18 0:21)
〔878〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起... Hidemi Oya (08/09/18 0:29)
〔879〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起... kabe (08/09/18 12:37)
〔881〕OOo Calc の場合 Hidemi Oya (08/09/18 23:46)
〔880〕Re:ACFinder 080915版 kabe (08/09/18 12:58)
〔882〕剤型が半角カタカナ Hidemi Oya (08/09/19 23:44)
〔883〕Re:剤型が半角カタカナ kabe (08/09/20 5:04)
〔885〕Re:ACFinder 080915版 Hidemi Oya (08/09/21 0:09)
〔886〕Re:ACFinder 080915版 Hidemi Oya (08/09/21 0:56)
〔887〕Re:ACFinder 080915版 kabe (08/09/21 10:21)
〔890〕Re:ACFinder 080915版 Hidemi Oya (08/09/21 14:54)
〔884〕ACFinder への要望 Hidemi Oya (08/09/20 23:36)
〔888〕Re:ACFinder への要望 kabe (08/09/21 10:45)
〔889〕Re:ACFinder への要望 Hidemi Oya (08/09/21 14:30)

〔867〕ACFinder 080915版
 kabe  (08/09/15 21:02)

引用なし
   kabe です。

ACFinder 080915版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/

1.定型処理タブで別のテンプレートを読み込んだ際に、特定の検索項目が選択できない場合がある不具合を修正しました。
2.複数作物農薬一覧系の定型処理テンプレートを修正しました。
3.病害虫タブの病害虫種類選択ダイアログに追加、置換ボタンを付けました。
4.作物種類選択、病害虫種類選択ダイアログにポップアップメニューから追加、置換する機能を付加しました。
5.定型処理タブで作物種類選択ダイアログから上位分類を含み作物名を選択した場合、選択した作物名をシングルクォートで囲むようにしました。
6.終了時にエラーが出る不具合について想定される修正を行いました。

1,2,6については全面的に Hidemi Oya さんから修正していただきました。

〔868〕Re:ACFinder 080915版
 Hidemi Oya WEB  (08/09/15 22:31)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ACFinder 080915版を公開しました。
 アップデートありがとうございました。

>4.作物種類選択、病害虫種類選択ダイアログにポップアップメニューから追加、置換する機能を付加しました。
 右クリックしたときに、マウスカーソル下の項目を選択してからポップアップメニューを出してもらえると、さらに使いやすくなると思います。

 それと、[#861] で気づいたんですが、ACFinder にも「使用目的」タブがあった方が良いかもしれませんね。現状だと、「作物」タブからしか植調剤が検索できません。

>6.終了時にエラーが出る不具合について想定される修正を行いました。
 とりあえず、下記のいずれのフォルダーでも終了時エラーはでません。これで終了時エラーが解決なら良いのですが…。
C:\Program Files\ACFinder
C:\Tools\ACFinder
C:\usr\bin\acfinder

 あと、acis.db が削除できない問題ですが、データアップデート確認時に複数回確認ルーチンが呼ばれ、後から呼ばれたルーチンが acis.db を開いているために削除できないという現象が発生することを確認しました。こちらの原因は、まだ突き止めていません。

〔869〕Re:ACFinder 080915版
 Hidemi Oya WEB  (08/09/16 1:56)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 今まで気づかなかったのですが、tekiyo テーブル(tekiyo 系ビューを含む)で、「バチルス ズブチリス」が成分1に「バチルス」、成分2に「ズブチリス」と分かれて入ってます。通称から成分名を分割するときの、スペースの取り扱いの問題ではないかと思います。

〔870〕Re:ACFinder 080915版
 kabe  (08/09/16 7:31)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

確認しました。
SELECT * FROM m_kihon where shurui like '% %'
で確認するとけっこうありました。
農薬種類名から分解するときに、半角スペースがデリミタになってしまったようです。

〔871〕Re:ACFinder 080915版
 Hidemi Oya WEB  (08/09/16 9:38)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 事務所の WindowsXp Pro SP2 マシンで、C:\Tools\acfinder でも終了時エラーは出ませんでした。事務所マシンは Windows ドメインのクライアントになっていて、Program Files にはユーザがインストールできないので、助かります。

 が、事務所マシンの ACFinder を更新して起動したら、不思議な症状が発生しました。更新後の ACFinder 起動で 9/10 のデータに更新。ACFinder を再度起動したら、また http://www.acis.famic.go.jp/ddata/index2.html が 200 OK になって、データ更新ダイアログが表示されたので、念のためデータを再更新。3度目に ACFinder を起動したときも同じで、このときはデータを更新しないで終了。それ以後は、304 Not Modified でデータ更新ダイアログが表示されなくなりました。
 自宅では問題なかったので、事務所のネットワークの問題かもしれませんが、今までにこんな症状はありませんでした。

 これとは別の問題かもしれませんが、現在は ACFinder が複数起動できる状態で、データ更新時に複数起動してしまうと正常に動作できない可能性があります。帰宅したら、複数起動できないようにした ACFinder を送ります。acfinder.dpr だけの変更で OK です。

〔872〕HTML ウィンドウから Starsuite Calc が起...
 Hidemi Oya WEB  (08/09/16 10:49)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 検索結果を直接 OOo Calc に出力した場合は StarSuite Calc が起動しますが、HTML 出力して HTML ウィンドウから OOo Calc に出力すると StarSuite Writer が起動してしまいます。これって、OOo ではなく StarSuite を使っているせいでしょうか、それとも何か設定の違いでしょうか?
 現在では、Google パックで StarSuite も無料で使えるようになっているので、OpenOfice.org だけでなく SutarSuite でも問題なく使えるようにしたいですね。

〔873〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が...
 kabe WEB  (08/09/16 20:18)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

 前は OOo のインストールフォルダを決め打ちしていて、ShellExcute でCalcを起動していたのですが、これだと特定のバージョン以外では起動できず、暫定機能的なものでした。
 
で OLEオブジェクトを作成する方法に変更しましたが、カルクを指定してオブジェクトを作成する方法がわかりません。
CreateOleObject('com.sun.star.ServiceManager');
これで HTML ファイルを開こうとすると、どうしても Writer が起動してしまいます。
何かよい情報があればお願いします。

〔874〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が...
 Hidemi Oya WEB  (08/09/16 22:12)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>で OLEオブジェクトを作成する方法に変更しましたが、カルクを指定してオブジェクトを作成する方法がわかりません。
>CreateOleObject('com.sun.star.ServiceManager');
>これで HTML ファイルを開こうとすると、どうしても Writer が起動してしまいます。
 OOo でも StarSuite でも同じなんですね。LoadComponentFromURL の URL を 'private:factory/scalc' にして、新規に Calc を開いてからドキュメントを操作するってのじゃ面倒か…。
 あとは、ファイルロード時にフィルタを CSV とかで設定しておいてやると、Calc が開くようです。下記のような感じでいけませんかね? 自宅 PC に OOo も StarSuite も入れてないので、未確認ですが(^_^;)。

var
  :
 PropertyValue: Variant;
begin
  :
 LoadParams := VarArrayCreate([0, 0], varVariant);
 CoreReflection := OpenOffice.createInstance('com.sun.star.reflection.CoreReflection');
 CoreReflection.forName('com.sun.star.beans.PropertyValue').createObject(PropertyValue);
 PropertyValue.Name := 'FilterName';
 PropertyValue.Value := 'scalc: Text - txt - csv (StarSuite Calc)';
 LoadParams[0] := PropertyValue;
  :
end;

〔875〕HTML ウィンドウから OOo Calc を起動(補足)
 Hidemi Oya WEB  (08/09/16 22:20)

引用なし
   >kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 [#874] は、Calc 用のフィルタは設定するけど、ファイルそのものは .html ファイルを開くということです。

 ちなみに、情報の元はこの辺り。
http://mlog.euqset.org/archives/openoffice/7117.html
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-1332/faakl?l=ja&a=view
http://delphi.developpez.com/faq/?page=opendocuments

 あと、Delphi で OOo を操る上で、ここのリンクが役立ちそうです。
http://aoi-project.com/nadesiko/dev/wiki/index.php?OpenOffice%A4%CE%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8

〔876〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が...
 Hidemi Oya WEB  (08/09/17 23:50)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

> あとは、ファイルロード時にフィルタを CSV とかで設定しておいてやると、Calc が開くようです。下記のような感じでいけませんかね? 自宅 PC に OOo も StarSuite も入れてないので、未確認ですが(^_^;)。
 自宅マシンに OOo を入れようと思ったけどダウンロードに時間がかかるので、StarSuite を入れて確認しました。少なくとも StarSuite では、この方法でも Writer が起動してしまいます。

 かといって、Calc を起動してクリップボード経由で HTML を貼り付けようとしても、手動ですらダメです。
 手動で、Calc に HTML を読み込ませる唯一の方法は、Calc のウィンドウに HTML ファイルをドラッグ&ドロップする方法です。逆に言うと、プログラムでこの動作を再現できるなら、Clac で HTML を開けることになります。といっても、実際にどうやったらこれが再現できるのかイマイチよく分かりませんが(^_^;)。

〔877〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が...
 Hidemi Oya WEB  (08/09/18 0:21)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 Calc でファイルを開くときに、フィルターを「Web ページクエリー (StarSuite Calc) (*html;*.htm)」を選択すると、html ファイルをドロップしたときと同じ形で読み込めました。
 で、StarSuite インストールフォルダーにある JavaScript のサンプルにフィルターとして「HTML (StarCalc)」ってのがあったので、[#874]
 PropertyValue.Value := 'scalc: Text - txt - csv (StarSuite Calc)';

 PropertyValue.Value := 'HTML (StarCalc)';
にしてみたら、とりあえず Calc で html を開けるようにはなりました。が、手動で開いたときとは表示のされ方が全く違います。あとは、「Web ページクエリー」に該当するフィルター名を見つければ OK なんですが…。

〔878〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が...
 Hidemi Oya WEB  (08/09/18 0:29)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>あとは、「Web ページクエリー」に該当するフィルター名を見つければ OK なんですが…。
 下記にありました。'calc_HTML_WebQuery' で「Web ページクエリー」と同じ表示になりました。
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F512

 メインウィンドウのツールバーにも、OOo Calc ボタンが欲しいです。

〔879〕Re:HTML ウィンドウから Starsuite Calc が...
 kabe  (08/09/18 12:37)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> 下記にありました。'calc_HTML_WebQuery' で「Web ページクエリー」と同じ表示になりました。
ありがとうございます。
これで試してみます。

> メインウィンドウのツールバーにも、OOo Calc ボタンが欲しいです。
Excel と OOo をドロップダウンで選択できるようにしたいと思います。

〔880〕Re:ACFinder 080915版
 kabe  (08/09/18 12:58)

引用なし
   kabe です。

>ACFinder 080915版を公開しました。
追加です。

現状の不具合ですが、「なす」で検索すると「なずな」もマッチします。
これに対応した SQLite ライブラリを HidemiOya さんからいただいておりますので、近日中にアップデートします。

BT剤等が2成分に分割されてしまう不具合については、手元のバージョンでは修正済みですので、次のアップデートまで少々お待ちください。

080907版から入れてましたが、PortaBase というデータベースソフトにダイレクトにインポートできる(フィールドの定義が不要) XMLファイルを出力する機能を追加しています。
メニューから ファイル→ PortaBaseXML保存 です。
PortaBase(http://portabase.sourceforge.net/screenshots.html)はWindows版もありますが、Linux Zaurus にインストールできるQtアプリケーションです。
あまりデータ数が多いと、重くなるので、特定の作物の登録のみを書き出して Linux Zaurus で持ち歩くような用途に使えます。

〔881〕OOo Calc の場合
 Hidemi Oya WEB  (08/09/18 23:46)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>Excel と OOo をドロップダウンで選択できるようにしたいと思います。
 毎回選ぶのだと面倒ですから、▼ボタンクリックでアプリケーション選択(INI ファイルに保存)、左側のアイコンが選択したアプリケーションになって、通常はアイコンクリックだけで指定アプリケーションが起動するというのが良いですね。で、ブラウザウィンドウのアイコンも INI ファイルを参照して初期値を決めると…。

 あと、OOo (StarSuite) Calc の場合、メインウィンドウから起動すると、テキスト読み込みウィザードが表示されて Excel より一手間多くなるのが難点です。メインウィンドウからでも HTML を読み込ませた方がユーザフレンドリです。
 それと、ブラウザウィンドウから Excel 出力すると偶数行と奇数行で色分けされてしまいます。不要な行を削除するときなど返って邪魔なので、Excel や Calc への出力専用 CSS を付けて、even でも odd でも同じ背景色にした方が使いやすいと思います。

〔882〕剤型が半角カタカナ
 Hidemi Oya WEB  (08/09/19 23:44)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 今気がついてしまったんですが、剤型の「エアゾル」「ペースト」「マイクロカプセル」が半角カタカナのままです。これだと、
zaikei IN ('水和剤', '乳剤', 'マイクロカプセル剤')
でマイクロカプセルがマッチしません。
 定型処理では結構使ってますので、次バージョンでデータ側の変換をお願いします。

〔883〕Re:剤型が半角カタカナ
 kabe  (08/09/20 5:04)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> 今気がついてしまったんですが、剤型の「エアゾル」「ペースト」「マイクロカプセル」が半角カタカナのままです。
薬検CSV形式の場合ですね。
変換処理を入れていませんでした。

〔884〕ACFinder への要望
 Hidemi Oya WEB  (08/09/20 23:36)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 すぐにということではないんですが、近い将来追加してあるいは変更して欲しい機能として以下のものがあります。

1. JPP 製剤データの別データベース化
 現状では、tJppSeizai が acis.db に入っていますが、これだと薬検データが更新されるたびに手動で「JPP-NET 剤の概要 CSV からテーブルを作成」を実行しなければなりません。tJppSeizai を jpp.db などに入れるようにして(テーブル名は seizai で良いかな)、jpp.db をアタッチして使えば、毎回手動でテーブルを作成する手間が必要なくなります(jpp.db を更新しない場合は新しい農薬の製剤毒性が表示されませんが)。

2. JPP 有効成分情報の利用
 JPP-NET の「有効成分 CSV ファイル」を使って、jpp.db に keito テーブルを作り、薬剤タブの有効成分表に有効成分ごとの系統名が出るようになるとうれしいです。毒性・魚毒性もこちらのデータが使えます。

〔885〕Re:ACFinder 080915版
 Hidemi Oya WEB  (08/09/21 0:09)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 バグって程じゃないんですが、もう1点。
 除虫菊乳剤の総使用回数における成分名は「ピレトリン」ですが、現状では m_kihon の成分名は農薬の種類から抽出した「除虫菊」のままです。このため、薬剤タブで、有効成分表では総使用回数における有効成分が「ピレトリン」なのに、適用表の○○を含む農薬の使用回数は「除虫菊」になっています。
 このようなケースが他にいくつあるか分かりませんが、変換時に例外処理をした方が良いかもしれません。

〔886〕Re:ACFinder 080915版
 Hidemi Oya WEB  (08/09/21 0:56)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

> このようなケースが他にいくつあるか分かりませんが、変換時に例外処理をした方が良いかもしれません。
 あとは、種類「シアン酸塩」と有効成分「シアン酸ナトリウム」くらいですかね。2つだけなら、種類から有効成分を抽出したときに、m_kihon の成分名で「除虫菊」は「ピレトリン」、「シアン酸塩」は「シアン酸ナトリウム」に変換してしまうのが良さそうです。

 別のケースとして、パラフィンを含む展着剤で、薬検の CSV データには総使用回数における有効成分に「パラフィン」が入っちゃってますが、薬検の検索システムでは総使用回数における有効成分は表示されません。これって、どちらが正しいんでしょうね?

〔887〕Re:ACFinder 080915版
 kabe  (08/09/21 10:21)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> あとは、種類「シアン酸塩」と有効成分「シアン酸ナトリウム」くらいですかね。2つだけなら、種類から有効成分を抽出したときに、m_kihon の成分名で「除虫菊」は「ピレトリン」、「シアン酸塩」は「シアン酸ナトリウム」に変換してしまうのが良さそうです。
とりあえず、この方法で修正します。
本来は、「総使用回数における有効成分」を参照した方がいいんでしょうが、登録番号で絞り込んで、ループを回してチェックするのも時間がかかりそうです。

> 別のケースとして、パラフィンを含む展着剤で、薬検の CSV データには総使用回数における有効成分に「パラフィン」が入っちゃってますが、薬検の検索システムでは総使用回数における有効成分は表示されません。これって、どちらが正しいんでしょうね?
さて?
現段階で総使用回数が決められている薬剤がないので、実質的には不要なのかもしれませんが、植調剤に分類されているアビオンCもあるので、「総使用回数における有効成分」も一応決めているんでしょうか?
ちなみに毒性、魚毒性の一覧にはパラフィンも入っていますね。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/dokusei.htm

〔888〕Re:ACFinder への要望
 kabe  (08/09/21 10:45)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

>1. JPP 製剤データの別データベース化
そのうち切り離そうと思ってたんですが、まだやってませんでした。
ただ、別データベースのテーブルをアタッチするとACFinderの起動に時間がかかるイメージがあって、できればあまり別データベースを増やしたくないというのもあります。(実際、起動時間がどれくらいかかるかは測ったわけではないので不明ですが)
あとは、仕様として acfinder.exe 以下の jpp フォルダ内に、seizai.txt があれば、acis.db 更新時に自動で追加するというのはどうでしょう。

>2. JPP 有効成分情報の利用
そのうち入れますが、すぐにはできないかもしれません。

〔889〕Re:ACFinder への要望
 Hidemi Oya WEB  (08/09/21 14:30)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ただ、別データベースのテーブルをアタッチするとACFinderの起動に時間がかかるイメージがあって、できればあまり別データベースを増やしたくないというのもあります。(実際、起動時間がどれくらいかかるかは測ったわけではないので不明ですが)
 spec.db をアタッチするようになってからも、起動が遅くなったという感じはしませんでしたが…。データベース内のテーブル数ではなく、データベース数が問題なら、spec.db に剤の概要や有効成分のテーブルを入れるという手もあります。

>あとは、仕様として acfinder.exe 以下の jpp フォルダ内に、seizai.txt があれば、acis.db 更新時に自動で追加するというのはどうでしょう。
 いちいち手動更新する必要がなくなれば、それでも OK です。が、急いで使いたいときなどに、今以上更新時間が増えるのは避けたいなあという感じもあります。
 実は、m_sakumtu や m_byochu も頻繁に更新するものではないので、別データベースにして、acis.db 自体はデータ更新のたびに更新が必要となるテーブルだけの方が良いかなと思ってました。

>そのうち入れますが、すぐにはできないかもしれません。
 最初に書いたとおり、上の件も含めて、これらは別に急ぎではありません。

〔890〕Re:ACFinder 080915版
 Hidemi Oya WEB  (08/09/21 14:54)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>とりあえず、この方法で修正します。
>本来は、「総使用回数における有効成分」を参照した方がいいんでしょうが、登録番号で絞り込んで、ループを回してチェックするのも時間がかかりそうです。
 ループ回すといっても、1剤について1回か2回のことなので、思ったほど時間がかからないかもしれませんが…。とはいえ、データ更新時間はなるべく速い方が望ましいので、2つだけ例外処理の方が向いてそうです。

>現段階で総使用回数が決められている薬剤がないので、実質的には不要なのかもしれませんが、植調剤に分類されているアビオンCもあるので、「総使用回数における有効成分」も一応決めているんでしょうか?
 パラフィンについてはそういうことなんでしょうね。でも、薬検の検索システムでは、アビオン−Cだと総使用回数における有効成分が表示されますが、アビオン−Eだと表示されません。検索システムの方が正しいとすると、種類が展着剤の場合は、総使用回数における有効成分を NULL にする例外処理を入れた方が良いかも…。

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
25 / 114 ツリー <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.