Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
2 / 12 ページ <前へ | 次へ>

〔974〕ACFinder 090801test版[46]  /  〔973〕ACFinder 090621TEST 版[0]  /  〔971〕ACFinder 090601版[1]  /  〔968〕ACFinder 090506test版[2]  /  〔964〕薬剤タブ以外でも製剤毒性...[3]  /  〔961〕病害虫防除所に異動しまし...[2]  /  〔955〕ACFinder is running on ...[3]  /  〔940〕ACFinderの検索結果につい...[16]  /  〔897〕ACFinder 080923test版[15]  /  〔923〕ACFinder 081124test(Por...[14]  /  

〔974〕ACFinder 090801test版
 kabe WEB  (09/08/01 22:54)

引用なし
   kabe です。

遅くなりましたが、系統分類表示に対応した test版を作成しました。
動作確認お願いします。
http://acfinder.kabe.info/

Hidemi Oya さんより作成いただいた、090621test版の機能を本体に組み込みました。
薬剤タブの有効成分表示覧にも系統名、効果が表示されます。
(系統分類での絞り込み機能はまだ付けていません)

系統表示に対応した定型処理テンプレートをHidemi Oya さんより作成いただき、添付してあります。

農薬通称名を作成する際に削除する屋号に MIC (三井化学アグロ)を追加しました。

〔1017〕Re:ACFinder 090815版
 Hidemi Oya WEB  (09/08/16 19:28)

引用なし
   訂正です(^_^;)。

案2
誤: Memo1.Perform(EM_LINESCROLLCARET, 0, 0);
正: Memo1.Perform(EM_SCROLLCARET, 0, 0);

〔1018〕Re:ACFinder 090815版
 kabe  (09/08/18 22:16)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> ところで、上下端でさらに↑↓キーを押したり、現在表示中のアイテムをマウスで再選択すると再表示されるので、[#1012] の方法でしょうか?
すいません。
FList1Selectd := ListBox1.ItemIndex;
を入れ忘れてました。

>Memo1.SelLength := 0;
これを入れるだけで良かったとは…

次バージョンで反映させます。

〔1019〕ACFinder 090823版
 kabe  (09/08/23 17:29)

引用なし
   kabe です。

090823版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/

薬剤タブの薬剤リストを上下キーで移動する際の検索タイミングを変更しました。
直前に選択した薬剤を再検索しないように修正しました。

ログペインの更新時に、表示を早くするよう修正していますが、(BeginUpdate〜EndUpdate)体感の程は不明です。

各タブの検索中にボタン類を無効にするよう修正しています。

〔1020〕Re:ACFinder 090823版
 Hidemi Oya WEB  (09/08/23 23:04)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>090823版を公開しました。
 ありがとうございます。あまり使う人はいないでしょうが、SQL タブで時間のかかる検索を実行しているときも、これで安心ですね。検索結果がない場合も、実行時間はダイアログの OK ボタンを押すまでの時間じゃなく、実際の検索実行時間が表示されるようになったんですね。

>ログペインの更新時に、表示を早くするよう修正していますが、(BeginUpdate〜EndUpdate)体感の程は不明です。
 現状では、ログペインへの書込のたびに EndUpdate を実行してませんか? これを、各タブで全ての検索が終了してから EndUpdate を実行するようにすれば、 体感できるようになると思います。何らかの理由で Exit で抜け出す場合も、finally 節に EndUpdate を入れておけば OK です。
 ただ、前にも書きましたが、自宅マシンだと現状でも薬剤タブのリストボックスは OnClick で検索しても大丈夫じゃないかと思えるくらい高速化されてますけどね。

Log.Lines.BeginUpdate;
try // この節以降は必ず finally が実行される
 …
if (…) then Exit; // この場合 finally にジャンプする
Log.Lines.Add(…);
 …
Log.Liens.Add(…);
 …
finally
Log.Lines.EndUpdate;
Log.SelLength := 0;
end;

・ツリー全体表示

〔973〕ACFinder 090621TEST 版
 Hidemi Oya WEB  (09/06/23 1:03)

引用なし
    kabe さんによる ACFinder 本体の更新ではありませんが、作物タブと病害虫タブで有効成分の系統名や殺菌剤の効果(予防か予防+治療か)を表示できるようにするクエリーを作りました。JPP-NET の系統名と異なり、殺ダニ剤もいくらかは分類されています。
 kabe さんに余裕ができたら、ACFinder の標準機能になり、もっと使いやすくなると思います。

 ダウンロードはこちらから。
http://acfinder.kabe.info/#l6

・ツリー全体表示

〔971〕ACFinder 090601版
 kabe  (09/06/01 23:56)

引用なし
   kabe です。

090601版です。
http://acfinder.kabe.info/

091125test版以降の仕様変更と不具合を修正し正式版として公開しました。
1. 薬剤タブの列名の「○○を含む農薬の総使用回数」の表記を総使用回数における有効成分名で表記するよう修正しました。
2.農薬の種類名から成分1〜成分5に表記する有効成分名を抽出する際に、ペースト剤、くん煙成型剤、全卵粉末で正しく抽出できていなかった不具合を修正しました。

〔972〕Re:ACFinder 090601版
 Hidemi Oya WEB  (09/06/02 23:52)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 よく見たら、書き忘れてた「検疫用臭化メチルくん蒸剤」の有効成分が「検疫用臭化メチル」となっていたのも直ってますね。

>2.農薬の種類名から成分1〜成分5に表記する有効成分名を抽出する際に、ペースト剤、くん煙成型剤、全卵粉末で正しく抽出できていなかった不具合を修正しました。
   ↓
2.農薬の種類名から成分1〜成分5に表記する有効成分名を抽出する際に、ペースト剤、くん煙成型剤、全卵粉末、検疫用臭化メチルで正しく抽出できていなかった不具合を修正しました。

・ツリー全体表示

〔968〕ACFinder 090506test版
 kabe  (09/05/06 21:47)

引用なし
   kabe です。

遅くなりましたが[#947]のフルセット版をACFinderサイトに公開しました。
http://acfinder.kabe.info/

Hidemi Oya さんより InetUtilコンポーネントを[#938]の内容で修正いただき、適用しています。
オフライン機能については、なんらいじっておらず、そのままにしてあります。
特に必要がないので、無くしてもいいかなと思ってます。

Firefox だとLANケーブルを抜くと、勝手にオフライン作業になりますね。

〔969〕Re:ACFinder 090506test版
 Hidemi Oya WEB  (09/05/06 23:27)

引用なし
   kabeさん、こん**は。Hidemi Oya です。

 InetUtil の更新が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。昨日ようやく Vista64 に Delphi7 をインストールしたんですが、まともにインストールはできないし、dpr ファイルのダブルクリックで Delphi の起動ができないなど使い勝手も非常に悪くてまいりました。Delphi2007 をインストールしないとダメっぽいですが、Delphi6 との違いが大きすぎて使えないかなあ?

>オフライン機能については、なんらいじっておらず、そのままにしてあります。
>特に必要がないので、無くしてもいいかなと思ってます。
 今回の更新で、インターネットにつながってない場合の高速な自動判定ができるようになったので、/f オプションは廃止しても良さそうですね。それと、基本設定ダイアログ-接続タブの「接続タイムアウト(T)」関係も不要になりますね。

〔970〕ACFinder 職場研修
 Hidemi Oya WEB  (09/05/27 11:21)

引用なし
   ついさっき、埼玉県病害虫防除所の職場研修として、ACFinder の使い方の研修会をやったところです。皆さん、「これは便利」といってくれました。

090506test版を使ったんですが、データ更新の拡張機能で、「JPP-NET 剤の概要」と「JPP-NET 有効成分」のファイルを選択するときに、ファイルマスクが「n_trk*_1.txt」と「n_trk*_3.txt」に変更されてたんですね。すごく選びやすくなりました。ありがたや、ありがたや。

・ツリー全体表示

〔964〕薬剤タブ以外でも製剤毒性や系統名を表示し...
 Hidemi Oya WEB  (09/04/02 21:45)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

JPP-NET から取得したデータで作成した jppSeizai や jppSeibun が存在する場合、薬剤タブ以外でも製剤の人畜毒性や有効成分の系統名が表示できるとさらに使いやすくなると思います。tekiyo テーブルを seizaidokusei や keito1..kito5 を JOIN したビューに変更することってできないでしょうか?
seizaidokusei を JOIN するのは問題なさそうですが、keito については kihon と m_kihon の関係と同様に m_jppSeibun を作成しないと難しいですかね。

〔965〕Re:薬剤タブ以外でも製剤毒性や系統名を表...
 Hidemi Oya WEB  (09/04/04 1:35)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 tekiyo は、元々テーブルじゃなく、ビューでしたね。jppSeizai, jppSeibun の存在の有無にかかわらず、問題なく動作させるには、m_kihon に seizaidokusei と keito1..keito5 のフィールドを作っておいて、jppSeizai が存在すれば seizaidokusei にデータを追加、jppSeibun が存在すれば keito1..keito5 にデータを追加する方が、データ更新時に時間はかかるかもしれないけど、後の操作が楽ですかね。
 これなら、tekiyo 系ビューについても、データの有無にかかわらず seizaidokusei, keito1..keito5 は常に表示するように変更するだけですみますよね。

〔966〕Re:薬剤タブ以外でも製剤毒性や系統名を表...
 kabe  (09/04/05 21:54)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

作物タブの一覧表などで同時に閲覧できると便利ですね。
[#965]の方向でいきたいと思います。

ただ当面ACFinderの修正まで手が回りそうになく、ちょっと時間がかかります。

製剤毒性くらいは、JPPではなく本家で付加してもらいたいところですが・・・・

〔967〕Re:薬剤タブ以外でも製剤毒性や系統名を表...
 Hidemi Oya WEB  (09/04/05 22:19)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>作物タブの一覧表などで同時に閲覧できると便利ですね。
 そうなんです。定型処理でも、製剤人畜毒性や系統名は表示させたいですし。

>ただ当面ACFinderの修正まで手が回りそうになく、ちょっと時間がかかります。
 お待ちしております。

>製剤毒性くらいは、JPPではなく本家で付加してもらいたいところですが・・・・
 3年くらい前から薬検にはお願いしてて、付加するという返事もいただいてるんですが、なかなか付加されないですねえ。昨年の 0.00% 問題の時にも、再度お願いはしてあるんですが…。

・ツリー全体表示

〔961〕病害虫防除所に異動しました
 Hidemi Oya WEB  (09/04/01 16:02)

引用なし
   4月1日の定期異動で、埼玉県病害虫防除所勤務になりました。今後ともよろしくお願いします。

〔962〕Re:病害虫防除所に異動しました
 kabe  (09/04/01 21:42)

引用なし
   kabe です

>Hidemi Oyaさん

なんと、植防業界入りですか。
希望したんですか。

〔963〕Re:病害虫防除所に異動しました
 Hidemi Oya WEB  (09/04/01 22:45)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>希望したんですか。
 ACFinder の DB を使用した新しい携帯検索システムを考えてたんですが、農林公社在職中は土日の出勤も多いし家に帰るのも遅いし、まったく開発している暇がなかったので、業務としてできればなあと…。おまけに、家から一番近い事務所なので、通勤に無駄な時間が取られません。
 派遣からの復帰の際は、割と希望をかなえてくれやすいので、今回は最大のチャンスでした。

・ツリー全体表示

〔955〕ACFinder is running on Vista64 with 8GB...
 Hidemi Oya WEB  (09/03/06 13:35)

引用なし
    そういえば、すっかり報告するのを忘れてましたが、下記の環境で ACFinder を使用していますが、全く問題なく動作しています。

OS : Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit
CPU: AMD Athlon X2 5600+
M/B: Biostar TA790GX XE (AMD790GX)
RAM: 8GB DualChannel (PC6400 2GB x 4)

 12 月中旬にメインマシンを切り替えたんですが、Seagate ST3640323AS のファームウェアバグにもろにあたってしまって、ファームウェアアップデートや OS (Vista32/64 デュアルブート)の再インストールをしたりして、安定して使えるようになったのは2月中旬になってからでした。そんなこんなで、忘れてた次第です。
 まだ Delphi をインストールしてないので、[#938] の更新はまだやってません。しばしお待ちを。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207931&NewLang=ja

〔958〕Re:ACFinder is running on Vista64 with ...
 kabe  (09/03/07 17:05)

引用なし
   kabeです。

>Hidemi Oyaさん

実はまだ Vista で ACFinder が動いているところを見たことがありません。

XPにメイリオフォントを入れているのですが、ACFinder のフォント設定をメイリオにすると、グリッドで文字の下3分の1くらいが表示されません。
セルの高さを設定する際にフォントの行間を取得しないといけなさそうですが、挫折しています。
Vistaでは正常に表示されますか。

PC自作の方は、とんとご無沙汰しており、未だに Barton を使っています。
自作機はほとんど娘のYouTubeとニコ動の専用機になっており、自分は食卓の上でThinkPad X60 を使っています。

ネットブックで軽いのがあれば欲しいのですが、ほとんど1kgを超えるので、物欲があまり湧いてきません。

〔960〕Re:ACFinder is running on Vista64 with ...
 Hidemi Oya WEB  (09/03/07 17:36)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>XPにメイリオフォントを入れているのですが、ACFinder のフォント設定をメイリオにすると、グリッドで文字の下3分の1くらいが表示されません。
 Vista でメイリオを使っても同じです。あれは、そういうフォントですから。9pt で3行設定にすると、ちょうど2行表示できる感じですね。
 Windows7 に付属するメイリオ UI は、上下のスペースが無くなるので、使いやすいと思います。Windows7 が発売されれば、メイリオ UI も公開されるのかな? TrueType だと 9pt 以下はビットマップフォントになってしまうので、小さな文字は ClearType の方が見やすいですね。メイリオ系以外でも ClearType フォントが増えてくれると、老眼の人間にはありがたいです。

>何気なく見逃してましたが、RAMが8GBですか!
>いやいや、すごい世の中になりましたね。
 一昔前の HDD の容量ですよね。当時は、HDD に 8GB の壁があったんですが…。
 いまだと、PC6400 2GB x 2 で Elixir や UMAX を買っても 4〜4.3K 円くらい、安いノンブランド品なら 3K 円ですから、8GB くらいにはすぐできます。が、これだけ搭載するとなると、64bit OS じゃないとダメってことで、Vista64 をメインに使うようになりました。

〔959〕Re:ACFinder is running on Vista64 with ...
 kabe  (09/03/07 17:13)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

>OS : Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit
>CPU: AMD Athlon X2 5600+
>M/B: Biostar TA790GX XE (AMD790GX)
>RAM: 8GB DualChannel (PC6400 2GB x 4)

何気なく見逃してましたが、RAMが8GBですか!
いやいや、すごい世の中になりましたね。

・ツリー全体表示

〔940〕ACFinderの検索結果について(不具合)
 tahata  (09/03/04 16:58)

引用なし
   いつもACFinderを利用させていただいています。

標記の件について,次の通り不具合を報告させていただきますので,確認願います。


使用バージョン
 ACFinder LocalDB版Releace080921版
 (定型処理テンプレート2008/09/25版適用済)
 ACFinder081125test(Portable)版

 ※ いずれも,DB:2009年2月失効反映を利用


現象
 剤の総使用回数の表示列が右にズレる。

(例)
 薬剤タブを選択後,(薬剤)モスピラン水溶剤,(作物)なす,で検索すると,「アセタミプリドを含む農薬の使用回数」列に「1」と表示される。その右列に実際の剤の総使用回数が表示される。
 csvファイルで内容を確認すると,「総使用回数1」列の左列「混合数」が1となっている。この「混合数」列の値が,ACFinderの検索結果「アセタミプリドを含む農薬の使用回数」列に表示されると想定される。

〔953〕Re:ACFinderの検索結果について(不具合)
 tahata  (09/03/05 23:37)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

コメント,ありがとうございます。
どのデータでも,作成ミスはゼロにはできないかとは思いますが,最近の状況を見ていると,薬検csvファイル由来の不具合が目立つように感じましたので,先のコメントを書きました。
農業者には,「使用前に,必ずラベルで確認してください。」と言うようにはしています。

薬検データが一般公開されて,ACFinderや携帯農薬検索を業務で活用できるようになり,隔世の感があります。
一方,私の周りでは,ACFinderやJPP-NETでの検索結果を絶対視して,薬検データも含め,これらツールの使用は自己責任を前提に使用することを忘れている雰囲気があり,ちょっと危惧しています。

〔954〕Re:090304test版
 Hidemi Oya WEB  (09/03/06 12:53)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>薬剤タブの有効成分表示で 無水硫酸銅 がふたつ表示されたり、あるいは毒性、魚毒性が表示されないものがあるので、一部見直していますが、ちょっと確認しきれていません。
 090304 版では、登録上の有効成分名と毒性一覧の有効成分名が異なるものは全て betsumei テーブルに登録し、毒性データ等を表示する際に seibun.seibun = dokusei.ippanmei の条件を外したということですよね? 逆に言えば、毒性一覧にデータが存在する物質で、登録上の有効成分名と毒性一覧の有効成分名が異なる場合は全て dokusei.seibunmei が表示できるかをチェックすれば良いと…。
 下記のクエリーで確認してみたところ、特に問題はなさそうです。where 節が下の場合は 64、上の場合は 65 になりますが、これは「2,4-PAイソプロピルアミン塩」が登録上の有効成分としても毒性一覧の有効成分としても存在するにも関わらず、betsumei テーブルに登録しているせいで、薬剤タブの表示に影響はありません。

SELECT DISTINCT s.ippanmei AS ippanmei, d.ippanmei AS 毒性一覧成分名, d.seibunmei, gyodoku, dokusei, s.seibun
FROM seibun AS s
LEFT JOIN dokusei AS d ON d.ippanmei = s.ippanmei OR seibunmei = s.ippanmei
--where gyodoku <> '' and s.ippanmei = d.seibunmei
where gyodoku <> '' and s.ippanmei <> d.ippanmei
ORDER BY d.seibunmei, d.ippanmei

>あと、jpp.db に該当する薬剤がなかった場合には、spec.db から毒性、魚毒性を表示するように修正しています。
 こちらはまだ確認していません。

〔956〕Re:ACFinderの検索結果について(不具合)
 Hidemi Oya WEB  (09/03/06 19:42)

引用なし
   tahata さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>一方,私の周りでは,ACFinderやJPP-NETでの検索結果を絶対視して,薬検データも含め,これらツールの使用は自己責任を前提に使用することを忘れている雰囲気があり,ちょっと危惧しています。
 薬検も JPP もデータの正確性については保証してないんですよね。実際、3年くらい前のクロルピクリン剤の登録更新の際に、薬検も JPP も使用方法が間違っていた事例がありますし。このときは、JPP の方はすぐ修正されましたが、薬検は次の登録更新までそのままでした。当然、それを使用している ACFinder や当サイトのデータも正確性は保証できません。そこは、忘れないようにしていただく必要があります。
 かといって、防除資料をチェックする際に、薬検や JPP のデータ以外に拠り所になるデータがないのも事実です。大元のデータがこけたら皆こけるので、前回のミスの時にも、薬検には細心の注意をしていただくようにお願いはしておいたんですが…。

〔957〕Re:090304test版
 Hidemi Oya WEB  (09/03/06 22:28)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>あと、jpp.db に該当する薬剤がなかった場合には、spec.db から毒性、魚毒性を表示するように修正しています。
 こちらも確認しました。最新版の JPP の CSV ファイルから、剤の概要は 22000 番以降、有効成分は 22300 番以降を削除してテーブル作成を行ってみました。結果は下記の通りで、うまく機能しています。ありがたや、ありがたや。
(1) 剤の概要表示部は、21999 までは表示、22000 以降は非表示
(2) 有効成分表示部は、22299 までは JPP データで表示、22300 以降は薬検データで表示

 ところで、ファイルオープンダイアログって、ファイルマスクを *.txt といった拡張子だけでなく、abc*.txt っといった指定もできませんでしたっけ? これが可能なら、JPP-NET の CSV ファイルを読む際に、剤の概要ならファイルマスクを n_trk*_1.txt、有効成分ならファイルマスクを n_trk*_3.txt に設定しておいてくれると、ファイル選択が楽になりますね。

・ツリー全体表示

〔897〕ACFinder 080923test版
 kabe  (08/09/23 19:28)

引用なし
   kabe です。

ACFinder 080923test版を作成しました。
http://acfinder.kabe.info/acfinder080923test.zip
EXE のみです。

検索結果グリッドを別窓に表示する機能を付けました。
動作確認お願いします。
別ウインドウはタスクバーに表示されますが、ACFinder本体を終了すると消えます。
HTML表示ウインドウもモードレスとし、タスクバーに表示されるようにしました。

HTML表示は、これまで DB フォルダに temp.html を作成してロードしていましたが、窓をいくつも開けるようになったので、ファイルを作成しない方式としました。
ただし、OOo(StarSuite)Calc で開く場合は、オンメモリで OOo に HTMLソースを読む方法がわからず、一時ファイルを作成します。

将来的には、タブ切替型ブラウザのようなイメージで、タブの種類を選択して新しいタブをいくつでも作成できる方がスマートかなと思ってます。
ただ、かなりコードを書き直さないといけないので、時間がかかりそうです。

〔919〕Re:OOo: ファイルを作らずに Calc を開く
 Hidemi Oya WEB  (08/10/02 0:49)

引用なし
   補足です。

> とりあえず OOo の一時ファイルを使って、HTML ファイルを保存せずに Calc を開けるようにはなりましたので、紹介しておきます。
 一時ファイルは、OpenOffice が勝手に掃除してくれます。

〔920〕Re:OOo: ファイルを作らずに Calc を開く
 Hidemi Oya WEB  (08/10/04 10:29)

引用なし
   > Pipe を使えば HTML ファイルを保存せずに Calc を開くことができそうですが、今のところ上手くいきません。Pump も併用しないとだめなようです。
 Pump を併用してもダメでした。[#900] のサンプルは、Storage を使っているから大丈夫なのかな? しかし、このサンプル複雑すぎてよく分かりません(^_^;)。

 Pipe と TempFile は、ファイルを作るかどうかという内部動作に大きな違いはありますが、外部へのインターフェースとしては XSeekable があるかどうかの違いしかありません。で、Pipe の InputStream を TextInputStream にセットすると、Seek しなくてもちゃんと
 while not isEOS do StringList.Add(TextInputStream.readLine);
で Pipe の OutputStream に書き出した内容を読むことができます。ということは、TempFile と全く同じ方法で Pipe からもデータを読んでくれないとおかしいということになるんですが…。
 しかし、いろいろ試しても Pipe の InputStream を loadComponentFromUrl に渡しても内容が表示されることはありませんでした。

 ということで、[#900] のサンプルのようなややこしいことをするくらいなら、単純に TempFile を使うのが最も簡単ってことに落ち着きました。これでも、プログラム内でファイル名の管理をしたり、作成したファイルの後始末をする必要がないので、現在の方法よりはスッキリすると思います。

〔921〕Re:OOo: ファイルを作らずに Calc を開く
 kabe  (08/10/05 20:12)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> とりあえず OOo の一時ファイルを使って、HTML ファイルを保存せずに Calc を開けるようにはなりましたので、紹介しておきます。

ありがとうございます。
これでうまくいきました。

〔939〕Re:ACFinder 080923test版
 tahata  (09/02/24 23:03)

引用なし
   亀レスですが,防除暦の検討も落ち着いたので,使用した感想を。

やはり,別窓で複数ウィンドウが開けるのは,複数の剤の登録内容を比較する時など,私にとっては重宝する機能です。

最新のtest版にも別窓機能が引き継がれているので,有難いです。

他の普及指導員や試験研究職員,JA職員にも本ソフトウェア(一応,安定版の)使用を勧めています。
当事務所の技術担当は,全員ACFinderを使っているようです。

・ツリー全体表示

〔923〕ACFinder 081124test(Portable)版
 kabe  (08/11/24 21:43)

引用なし
   kabeです。

ACFinder 081124test(Portable)版を作成しました。
http://acfinder.kabe.info/

USBメモリー等で持ち運んで使う場合を想定して以下の仕様変更を行っています。
ポータブル版といえる物ですが、次の正式版からはこれを標準にしようと思います。

データベースフォルダは acfinder.exe 下の DBフォルダ固定となります。
INIファイルは acfinder.exe と同じ場所に作成します。

JPP-NETの剤の概要と有効成分CSVファイルからデータを読み込み、別データベースとして jpp.db を作成するようにしました。jpp.db があれば起動時にアタッチします。
読み込みは、あらかじめ、JPP-NETからCSVファイルをダウンロードして、データ更新ダイアログから、拡張機能を選択してください。

テーブル名は
剤の概要 jppSeizai
有効成分 jppSeibun
となります。
SQLタブで
select * from jppSeizai
select * from jppSeibun
でデータを確認できます。
フィールド名は
pragma table_info('jppSeizai')
pragma table_info('jppSeibun')
で確認してください。

jppSeibun が存在すれば、薬剤タブの有効成分グリッドは jppSeibun から作成します。

〔935〕Re:ACFinder 081124test(Portable)版
 Hidemi Oya WEB  (08/11/27 18:20)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>これはどうでしょうか。
>http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/delphi/tips/winapi05.html
 通常 LAN 接続だけどプロファイル変更しないで持ち歩いているときどうなるかなど、試してみないとどの程度時間がかかってどんな結果がでるか分かりませんが、これが使えればオフラインオプションより使いやすそうですね。API の詳細は、下記にあります。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa384702(VS.85).aspx

>UPDATE は試していません。1回テンポラリテーブルにCSVデータを読み込んで、UPDATEすれば、ファイルサイズは増えないのかな。
 UPDATE は若干増えたかも…。ふと気になったんですが、UPDATE じゃないってことは、現在はテーブル削除→テーブル作成→ INSERT でしょうか?

〔936〕Re:ACFinder 081125test(Portable)版
 Hidemi Oya WEB  (08/11/27 18:22)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>>新しい API のパラメータを、また探さなきゃ(^_^;)。
>いやあ、これは、見つかるとよいですが・・・・
 新しいドキュメントが見つかりませんでした。もしかすると、HTML の場合は単純に <TITLE> 要素から取得するように変更されたとか…。この辺は、暇があるときに確認してみます。

〔937〕Re:ACFinder 081125test(Portable)版
 Hidemi Oya WEB  (08/11/27 23:08)

引用なし
   >もしかすると、HTML の場合は単純に <TITLE> 要素から取得するように変更されたとか…。
 <TITLE> 要素は全然関係ありませんでした。loadComponentFromURL のバグかなあ?

〔938〕Re:ACFinder 081124test(Portable)版
 Hidemi Oya WEB  (08/11/27 23:52)

引用なし
   > 通常 LAN 接続だけどプロファイル変更しないで持ち歩いているときどうなるかなど、試してみないとどの程度時間がかかってどんな結果がでるか分かりませんが
 LAN 接続時は結果 true で lpdwFlags が 0x12、LAN ケーブルを抜くと false で 0x10 でした。また、LAN 接続で IE をオフライン作業にしたときは、true で 0x30 でした。
 MSDN の説明にはない 0x10 という値が返ってくるのは謎です。lpdwFlags をチェックするときは、マスクをかけなきゃですから、意味不明でも問題はないですけど。

 結果はいずれも瞬時にでたので、十二分に実用的です。ダイヤルアップアダプタで ISDN TA やモデム(ADSL モデムも含む)を使用している場合はどうなんだろうという疑問は残っていますが、これを使ってチェックするのが良さそうです。
 InetUtil にグローバル関数として実装するとともに、TUrlDownload や THttpDownload でも実行前にチェックするようにしたいと思います。

・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
2 / 12 ページ <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.