Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
84 / 114 ツリー <前へ | 次へ>

〔44〕自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬名分類に関する動作確認のお願い Hidemi Oya (05/10/18 22:07)
〔46〕屋号:井筒屋が抜けてました Hidemi Oya (05/10/19 10:34)
〔47〕屋号:FMCが抜けてました Hidemi Oya (05/10/19 14:24)
〔50〕Re: 自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬名... hara4 (05/10/22 20:47)
〔53〕Re: 自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬名... Hidemi Oya (05/10/23 0:47)
〔57〕Re: 自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬名... hara4 (05/10/23 23:59)
〔58〕屋号:現在登録済みの屋号一覧 Hidemi Oya (05/10/24 11:54)
〔62〕屋号:ノバルティス、新富士 Hidemi Oya (05/11/03 1:26)
〔63〕屋号:昭和、ローヌ・プーラン Hidemi Oya (05/11/03 17:41)
〔64〕屋号:探してみました kabe (05/11/03 20:50)
〔65〕Re: 屋号:探してみました kabe (05/11/03 22:24)
〔66〕Re: 屋号:探してみました Hidemi Oya (05/11/04 0:19)
〔69〕Re: 屋号:探してみました kabe (05/11/04 12:45)
〔70〕Re: 屋号:探してみました Hidemi Oya (05/11/04 14:59)
〔76〕Re: 屋号:探してみました kabe (05/11/04 21:58)
〔77〕Re: 屋号:探してみました Hidemi Oya (05/11/05 1:45)
〔78〕レンタルホストのすすめ Hidemi Oya (05/11/05 2:32)
〔80〕商利用とは Hidemi Oya (05/11/06 21:34)
〔82〕Re: 屋号:探してみました kabe (05/11/07 21:19)
〔84〕Re: 屋号:探してみました Hidemi Oya (05/11/08 0:19)
〔87〕Re: 屋号:探してみました Hidemi Oya (05/11/08 21:28)
〔73〕屋号:GF、旭 Hidemi Oya (05/11/04 16:41)
〔86〕漢字変換:病害虫名等の「テン」と「ショウ」 Hidemi Oya (05/11/08 1:43)
〔89〕漢字変換:病害虫名等の「コクトウ」 Hidemi Oya (05/11/09 15:58)
〔90〕漢字変換:病害虫名等の「シラハガレ」「サイ... Hidemi Oya (05/11/11 13:34)
〔91〕自動かな漢字/別名変換バグ報告のお願い Hidemi Oya (05/11/11 14:03)
〔95〕別名:病害虫名「スリップス」 Hidemi Oya (05/11/19 21:56)
〔120〕作物名・病害虫名・屋号辞書更新 Hidemi Oya (06/03/22 1:08)
〔149〕みょうが kabe (06/05/02 22:13)
〔150〕Re:みょうが Hidemi Oya (06/05/03 23:37)
〔151〕Re:みょうが Hidemi Oya (06/05/05 18:30)
〔152〕Re:みょうが kabe (06/05/05 20:23)
〔153〕その他野菜 kabe (06/05/05 21:09)
〔154〕Re:その他野菜 Hidemi Oya (06/05/06 10:31)
〔156〕作物名変換辞書新バージョン Hidemi Oya (06/05/10 15:10)
〔157〕Re:作物名変換辞書新バージョン kabe (06/05/11 23:49)
〔158〕農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/14 22:33)
〔159〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル kabe (06/05/15 21:38)
〔161〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル kabe (06/05/15 22:55)
〔163〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/16 1:20)
〔164〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル kabe (06/05/16 21:54)
〔165〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/17 1:56)
〔170〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル kabe (06/05/22 0:19)
〔171〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/22 21:56)
〔173〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル kabe (06/05/23 21:06)
〔174〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/24 22:12)
〔175〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル kabe (06/05/25 0:17)
〔176〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/25 22:11)
〔169〕今回も更新早し! Hidemi Oya (06/05/20 0:26)
〔177〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/05/27 23:11)
〔179〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/28 17:41)
〔183〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/05/31 0:09)
〔184〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/05/31 1:54)
〔189〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/01 0:57)
〔191〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/01 22:29)
〔194〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/01 23:29)
〔197〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/02 0:47)
〔199〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/02 23:51)
〔200〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/03 21:32)
〔201〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/03 21:39)
〔203〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/04 14:28)
〔204〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/04 16:52)
〔206〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/04 18:02)
〔207〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/04 20:14)
〔211〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/04 23:33)
〔220〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/06 0:12)
〔222〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/06 0:40)
〔224〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/06 21:56)
〔202〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル s_kobayashi (06/06/04 13:22)
〔205〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル Hidemi Oya (06/06/04 17:31)

〔44〕自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬名分...
 Hidemi Oya WEB  (05/10/18 22:07)

引用なし
     作物名/病害名の自動かな漢字変換/別名変換に関しては、かなり細かくチェックしたつもりではいますが、一人でチェックするには限界があります。お使いいただく中で、誤変換や害虫名が意図しない漢字に変換されてしまうようなことがありましたら、是非ご報告ください。

  また、作物名の別名については農薬登録における適用作物名を基本に登録していますが、ほかにも日常的に使われている別名を持つ作物名がありましたら、ご連絡ください。
  病害名については、「晩腐(オソグサレ)」のみ「バンプ」として別名登録しています。こちらも、ほかの病害で別名で呼ばれているようなものがありましたら、ご連絡ください。

  屋号抜き農薬名による分類は、気が付いた屋号はほぼ網羅したつもりですが、かなり落ちがあるかもしれません。屋号付き農薬名で分類される農薬がありましたら、是非ご報告ください。
  ただし、1社のみからしか販売されていない農薬に関しては、あえて屋号抜き農薬名での分類はせずにそのまま屋号付き農薬名だけを表示します。したがって、1社のみの農薬に関しては報告の必要はありません。

  なお、これらのご報告・ご連絡は、なるべくこのメッセージへの返信としてご投稿くださるようお願いします。

〔46〕屋号:井筒屋が抜けてました
 Hidemi Oya WEB  (05/10/19 10:34)

引用なし
   >  屋号抜き農薬名による分類は、気が付いた屋号はほぼ網羅したつもりですが、かなり落ちがあるかもしれません。屋号付き農薬名で分類される農薬がありましたら、是非ご報告ください。
  やっぱりもれがありました(^_^;)。JPP-NET のメルマガを見て「井筒屋」が抜けていたのに気がついたので、修正しておきました。

〔47〕屋号:FMCが抜けてました
 Hidemi Oya WEB  (05/10/19 14:24)

引用なし
     たまたま電話対応で使ってたら、「FMC」がもれてることに気がついたので修正しておきました。

〔50〕Re: 自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬...
 hara4  (05/10/22 20:47)

引用なし
   携帯では、セッションエラーが出るので、PCからの別名検索について報告します。
作物名「にがうり」の別名について

○入力「ゴーヤー」  →  検索「にがうり」
○入力「つるれいし」→  検索「にがうり」
?入力「れいし」    →  検索「レイシ」  →馬鈴薯が引っかかってました。

「れいし」で検索をかけて、なぜか馬鈴薯が??・・・と思ったら、「ば“れいし”ょ」ってことですね。
なぜか「つる“れいし”」は引っかかりませんでした。「つるれいし」が別名だからでしょうか?

蛇足...<農薬登録における適用作物名>には別名で「つるれいし」しか書いてないんですよね、「ゴーヤー」って有名ですよね?
(適用作物名の一覧をしらべたのは去年の話なので、今は書かれているかも。)

〔53〕Re: 自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬...
 Hidemi Oya WEB  (05/10/23 0:47)

引用なし
   hara4さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>?入力「れいし」    →  検索「レイシ」  →馬鈴薯が引っかかってました。
  自動変換によって入力語と検索語が異なる場合は入力語と検索語の両方を表示しますが、辞書にないものは入力語がそのまま検索語になるので、検索語のみを表示します。で、検索語が「レイシ」なので
>「れいし」で検索をかけて、なぜか馬鈴薯が??・・・と思ったら、「ば“れいし”ょ」ってことですね。
となるわけです。
  「れいし」は「つるれいし」の略名として使われることもありますが、「ライチ」の別名の方が本筋なので、もし別名登録するなら「ライチ」ですかね。

>なぜか「つる“れいし”」は引っかかりませんでした。「つるれいし」が別名だからでしょうか?
  「つるれいし」の場合、辞書登録されているので、
>○入力「つるれいし」→  検索「にがうり」
と表示されます。このため「にがうり」で検索されます。

>蛇足...<農薬登録における適用作物名>には別名で「つるれいし」しか書いてないんですよね、「ゴーヤー」って有名ですよね?
  今でも「ゴーヤー」は入っていません。しかし、更新日が変わっていないのに、ぶどうの「黄玉」が2倍体欧州系品種から巨峰系4倍体品種にいつの間にか修正されていたりします。

  ちなみに、このシステムの別名辞書には、適用作物名よりほんの少し別名が多く登録されていて、読みのゆらぎの対応や作物名の場合は漢字も辞書に入っていますので、「ゴーヤ」や「苦瓜」も「ニガウリ」に変換されます。

〔57〕Re: 自動かな漢字/別名変換、屋号抜き農薬...
 hara4  (05/10/23 23:59)

引用なし
   なるほど納得しました。
作物名一覧が更新したことを告げずにに書き換わっていて良いものじゃないと思うんですけど、農薬の登録内容と違ってかなりアバウトな扱いみたいですね。

〔58〕屋号:現在登録済みの屋号一覧
 Hidemi Oya WEB  (05/10/24 11:54)

引用なし
     現在登録済みの屋号は下記のとおりです。もれがありましたら、お教えください。
  なお、屋号を「」で括っているものや、屋号の後ろに『・,印,の』が付くものは、自動的に削除します。したがって、たとえば『科研』が登録されていれば、『「科研」』にも対応します。

BASF, DAS, 〔DIC〕, [DIC], F.G., FMC, IC, ICI,
JC, SDS, ST, UBE,
アグロス, イヅツ, カダン, カヤク, キング, クミアイ, クレハ, コープケミカル,
サンケイ, シンジェンタ, デュポン, トクヤマ, トモノ, ナガセ, ハース, バイエル,
ファイザー, フマキラー, シオノギ, タケダ, チバガイギー, ホクコー, ヤシマ,
石原, 一農, 井筒屋, 出光, 大塚, 科研, 協友, 協和, 金鳥, 興農, 三光, 三共,
三明, 信越, 住化, 住友化学, 武田, 東ソー, 南海, 日農, 日産, 日曹, 日本化薬,
丸紅, 丸和, 三井, 三井東圧, 三菱, 明治, 理研,
アトミロン, エルピー, エス・カ・ベー, オキヤマタ, カネジュウ, カネタ,
カネナカ, クニ, サメコウ, マルア, マルイゲタクン, マルカ, マルキタ, マルキチ,
マルコ, マルジョウ, マルタ, マルヤマ, マルワイ, ヤナイ, ヤマタ, ヤマニ,
海野, 塩山, 小名浜, 共石, 軍配, 蛇の目, 上州石灰, 田中, 菱, 細井, 丸京, 宮内,
余市組合

〔62〕屋号:ノバルティス、新富士
 Hidemi Oya WEB  (05/11/03 1:26)

引用なし
     屋号で「ノバルティス」と「新富士」が抜けてましたので、新版/旧版とも修正しました。

〔63〕屋号:昭和、ローヌ・プーラン
 Hidemi Oya WEB  (05/11/03 17:41)

引用なし
     屋号で「昭和」と「ローヌ・プーラン」が抜けていたので新版/旧版とも修正しました。

〔64〕屋号:探してみました
 kabe  (05/11/03 20:50)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabeです。
いや〜、すごいです。
遅ればせながら、周囲にPRします。

屋号あら探ししてみました。(^^
JPP版ACFinderで設定していた屋号とつきあわせてみました。
一応確認したつもりですが、
>したがって、1社のみの農薬に関しては報告の必要はありません。
に該当する場合は無視してください。

ACC
HCC(HCC−ハイフン付きか?)
JA
TG
サイアナミッド
ゼネカ
ホドガヤ
モンサント
永光
兼商
三菱油化
双商
菱商

〔65〕Re: 屋号:探してみました
 kabe  (05/11/03 22:24)

引用なし
   kabeです。

追加です。
-----
TM
住商
-----
アリスタライフサイエンスのいくつかの剤に、なぜか「TM」と付いてますね。

〔66〕Re: 屋号:探してみました
 Hidemi Oya WEB  (05/11/04 0:19)

引用なし
   kabeさん、こん**は。Hidemi Oya です。

>遅ればせながら、周囲にPRします。
  キャッシュやセッションの保存に MySQL を使うようになってから若干サーバ負荷が高くなってますが(といっても MySQL を使っているからではなく、動作確認のために phpMyAdmin や phpPgAdmin を頻繁に使ってたのが原因のような気がする)、まだまだ負荷試験になるほどの負荷ではないので、ぜひお願いします。

>屋号あら探ししてみました。(^^
  ありがとうございます。大変助かりました。双商と菱商は非公開試験バージョンですでに対応してましたが、それ以外は全くのノーチェックでした。やっぱり、かなり見落としがありますねえ。ゼネカとかモンサントとか、何で忘れてたんだろう(^_^;)。
  ところで、11/1 に pref.akita.jp から大量アクセスがあったのは、kabe さんがこの確認をされてたからでしょうか?

〔69〕Re: 屋号:探してみました
 kabe  (05/11/04 12:45)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabeです。

>  ところで、11/1 に pref.akita.jp から大量アクセスがあったのは、kabe さんがこの確認をされてたからでしょうか?

いや、10人くらいに紹介メールしたので、そのせいでしょう。

〔70〕Re: 屋号:探してみました
 Hidemi Oya WEB  (05/11/04 14:59)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>いや、10人くらいに紹介メールしたので、そのせいでしょう。
  なるほど。しかし、考えてみたら、秋田県は携帯電話で農薬を検索するシステムが既にあったのでは?

〔73〕屋号:GF、旭
 Hidemi Oya WEB  (05/11/04 16:41)

引用なし
     ほとんど影響はありませんが、「GF」と「旭」が抜けていたので、修正しました。う〜む、対象農薬が少ないので、まとめない方が便利だったかも(^_^;)。

〔76〕Re: 屋号:探してみました
 kabe  (05/11/04 21:58)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

>  なるほど。しかし、考えてみたら、秋田県は携帯電話で農薬を検索するシステムが既にあったのでは?

いや、ないです。
それにしてもここのシステムに優るものは現状では無いでしょうから
各県が独自に作成するよりは、自県のサーバにここの検索システムを
設置させてもらう方法が最も効率的です。
自治体向けライセンスとか作られては?(^^

〔77〕Re: 屋号:探してみました
 Hidemi Oya WEB  (05/11/05 1:45)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>いや、ないです。
  ありゃ、高知・山口・秋田だったと思ってたんだけど、どこかで勘違いしてたようです。

>各県が独自に作成するよりは、自県のサーバにここの検索システムを
>設置させてもらう方法が最も効率的です。
  埼玉県でも一般向けウェブサーバに設置してもらおうと思って農業支援課を通じて調べてもらったんですが、CGI 設置はいろいろ面倒な手続きが必要で、アホらしくなってやめました。今はレンタルホストも非常に安いので、農業支援課か農産物安全課でレンタルホスト借りて設置してくれれば良いんですけどね。

>自治体向けライセンスとか作られては?(^^
  仕事の一部として開発してますので、これで商利用されると困るんですが、商利用じゃなければ誰でも自由に(無料で)設置できます。ウェブサーバとして極標準的な Linux, Apache, Perl 環境があれば使えるので、農林部等で自前サーバを立ち上げているところはどんどん利用していただいてかまいません。「こまちチャンネル」で設置できませんか?

〔78〕レンタルホストのすすめ
 Hidemi Oya WEB  (05/11/05 2:32)

引用なし
   >今はレンタルホストも非常に安いので、
  ちなみに、このサイトで使っている VALUE-DOMAIN は、ドメインが年間 990 円、ウェブスペース(姉妹会社の XREA)が年間 2,400 円です。ドメインなしなら年間 2,400 円ですみますし、広告付き無料ウェブスペースなら年間わずか 990 円です(無料ウェブスペースはドメイン取得が前提のため)。

  しかも、広告なしウェブスペースは、ディスク容量 1GB、サブドメイン 20 個、POP アカウント 100 個(SPAM・ウィルスフィルタ付き)、データベース MySQL と PostgreSQL が各5個、CGI は Perl/PHP/Ruby/TCL/Python/C が自由に使えるという豪華版です(詳細はこちら)。モジュール版 PHP と MySQL が使えるので、MovableType のような Blog ツールや XOOPS のような CMS なども問題なく使用できます(私のサイトも joomla! で再構築の予定)。ML 機能はありませんが、sendmail が割と自由に使えるので、perl, MySQL と組み合わせて fml を使った本格的な ML を立ち上げることも可能ではないかと…。
  大手 ISP ではディスク容量をちょっと増やしたり、メールアドレスの追加やウィルスチェックオプションの追加ですぐ月 200 円は取られます。大手 ISP の有料オプションを使うくらいなら、レンタルホストを利用した方が遥にお得ってなことになりますね。

  てなわけで、皆さん、自分の携帯農薬検索システムを立ち上げてみませんか?

〔80〕商利用とは
 Hidemi Oya WEB  (05/11/06 21:34)

引用なし
   >  仕事の一部として開発してますので、これで商利用されると困るんですが、商利用じゃなければ誰でも自由に(無料で)設置できます。
  ちょっと分かりづらいので補足しておきます。
  商利用の禁止というのは、このシステムを販売したり、あるいはこのシステムを利用した有料サービスを構築したりすることを禁止するという意味です。たとえば、農薬販売会社が職員への情報提供や顧客サービスのためにこのシステムを自社サイトに設置するというようなケースまで制限するものではありません。

〔82〕Re: 屋号:探してみました
 kabe  (05/11/07 21:19)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。
>農林部等で自前サーバを立ち上げているところはどんどん利用していただいてかまいません。「こまちチャンネル」で設置できませんか?

県なりの公的機関で CGI を設置する場合は、薬検には事前に話を通しておくべきかと思います。その場合、向こうがご自由にと言ってくれるのか気になる点です。
技術的、法的な問題はないとしても、そういうレベルで話しが通じるか心配してます。

ただ、さすがに薬検でもここは見てると思いますが、黙認されているところを見ると杞憂なんでしょうかね。

〔84〕Re: 屋号:探してみました
 Hidemi Oya WEB  (05/11/08 0:19)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>県なりの公的機関で CGI を設置する場合は、薬検には事前に話を通しておくべきかと思います。その場合、向こうがご自由にと言ってくれるのか気になる点です。
  もちろん、薬検の確認は必要ですね。一応、EI-NET で設置する方向で話は進んでるんですが、普及支援協会には薬検に了承を得てくれと言ってあります。7月頃に普及支援協会のサーバ側で動作確認をしたという話は聞いたんですが、それ以降動きが見られないのは…。
  それはそれとして、都道府県には防除基準等の作成のために(だと思う)、Excel 形式の最新データ(Access 形式も準備中)とマクロが提供されています。このデータの使用範囲は特に明記されてませんが、紙媒体で使えるなら電子媒体でも使えるんじゃないかと。とすれば、Excel 形式のデータを MySQL 等に入れて検索するシステムを作れば、農薬検査所のシステムには全く負荷はかからず、こちらもかなり自由な検索システムが作れるので、Excel データの使用範囲については薬検に確認しようかと思ってます。ただ、更新のたびに全データダウンロードという形になるので、そのたびにこちら側のデータベースを作り直さなきゃならないことと、ダウンロードの自動化ができないようにしてあるので毎回手動ダウンロードしなきゃならないところが問題です。差分を自動ダウンロードできればベストなんですが…。

>ただ、さすがに薬検でもここは見てると思いますが、黙認されているところを見ると杞憂なんでしょうかね。
  4〜5月頃に maff.go.jp と acis.go.jp からそれなりにアクセスはあったし、中央農研からも話は行ってると思うので、農薬対策室も薬検も存在は知っていると思います。しかし、そちら方面から睨まれないために「実験」と言い張ってるわけで、「実用」になるとお目こぼしがなくなるかも(^_^;)。
  サイトを立ち上げてもうすぐ1年になりますし、共有キャッシュ版も形になってきたので、そろそろ薬検に是非を問いますかね。「うちとこのユーザが増えれば、薬検のシステム負荷は減るけど、それでもなにか問題があるか? うちことのシステムがダメなら、薬検で携帯電話等対応システムを開発してくれるのか?」と。

〔86〕漢字変換:病害虫名等の「テン」と「ショウ」
 Hidemi Oya WEB  (05/11/08 1:43)

引用なし
     病害虫名等のかな漢字変換で、下記のバグがありました。新版/旧版とも修正してあります。

  1. 「フタテン」「テントウ」等漢字変換するべきではない「テン」を「点」に変換して検索できなかった
  2. 「ショウリュウ」「ショウキンカク」「ショウコクテン」を「小粒」「小菌核」「小黒点」ではなく「小ョ」と誤変換して検索できなかった


〔87〕Re: 屋号:探してみました
 Hidemi Oya WEB  (05/11/08 21:28)

引用なし
   >ただ、更新のたびに全データダウンロードという形になるので、そのたびにこちら側のデータベースを作り直さなきゃならないことと、ダウンロードの自動化ができないようにしてあるので毎回手動ダウンロードしなきゃならないところが問題です。差分を自動ダウンロードできればベストなんですが…。
  もう1点問題がありました。使用液量のデータが完全に欠落しています。
  施行規則第7条2の一や遵守基準省令第二条二でいう「使用量」は粉剤・粒剤等を想定したもので、使用液量も使用量に該当するかどうかは微妙ですが、読み方次第でどのようにも解釈できる文章です。それに、適正使用を推進する立場で言えば、たとえ使用液量に遵守義務がなかったとしても、使用液量が定められているものは、それを守ってくださいと言うべきだと思います。この点で、使用液量が欠落したデータを使うのは好ましくないですね。

〔89〕漢字変換:病害虫名等の「コクトウ」
 Hidemi Oya WEB  (05/11/09 15:58)

引用なし
     病害虫名等で「コクトウ」を「黒トウ」に変換していなかったため検索できないバグがありました。新版/旧版とも修正してあります。

〔90〕漢字変換:病害虫名等の「シラハガレ」「サ...
 Hidemi Oya WEB  (05/11/11 13:34)

引用なし
     病害虫名等で、下記のバグがありました。新版/旧版とも修正してあります。

  1. 「シラハガレ」を「白葉枯」ではなく「白ラ枯」に誤変換して検索できなかった
  2. 「サイキン」を「サイ菌」と誤変換して検索できなかった(「サイキンビョウ」は正常変換)
  3. 「ネコブセンチュウ」を「根コブセンチュウ」と変換して検索できなかった


〔91〕自動かな漢字/別名変換バグ報告のお願い
 Hidemi Oya WEB  (05/11/11 14:03)

引用なし
     kabe さんのおかげで屋号についてはかなり網羅できたのではないかと思いますし、作物名等の自動かな漢字変換も問題なく動作しているようですが、病害虫名等では自動かな漢字変換に誤変換等が散見されます。
  現在、サーバのキャッシュに残っている変換結果で誤変換等の確認を行っていますが、キャッシュデータが多くなって確認が難しくなってきました。11/9 から、検索エラーになった場合はエラーメッセージに入力語と検索語(変換結果)を表示するようにしてありますので、検索語がおかしい場合はぜひこの掲示板にご報告くださるようお願いします。

〔95〕別名:病害虫名「スリップス」
 Hidemi Oya WEB  (05/11/19 21:56)

引用なし
     病害虫の「アザミウマ」の別名として「スリップス」を新版/旧版とも登録しました。「スリップス」以外に「スリツプス」「スリップ」「スリツプ」でも「アザミウマ」に変換します。

  ただし、私はアザミウマ類を検索するときは単に「ウマ」と入力しています。「ウマ」で検索すると、「ユウマダラエダシャク」なんていらないものも表示されますけど…。

〔120〕作物名・病害虫名・屋号辞書更新
 Hidemi Oya WEB  (06/03/22 1:08)

引用なし
   更新内容は下記のとおり。

1 作物名辞書
  「大粒種」(タイリュウ、ダイリュウ、オオツブ)、「小粒種」(ショウリュウ、コツブ)、「無核」(ムカク、タネナシ)、「有核」(ユウカク、タネアリ)を追加。他と同様、「ュ」は「ユ」でも OK。

2 病害虫名辞書
  「イネツトムシ」の別名として「イチモンジセセリ」、「フタオビコヤガ」の別名として「イネアオムシ」を追加。

3 屋号辞書
  「ミカサ」「ユーピーエル」を追加。

〔149〕みょうが
 kabe WEB  (06/05/02 22:13)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

自動漢字変換で
作物名に「みょうが」と入れても
作物名の一覧に「みょうが」が出てきません。
「みょう」と入れると出ます。
自動漢字変換なしの場合は出ます。
3.0.RC3、2.5.3とも同様です。

〔150〕Re:みょうが
 Hidemi Oya WEB  (06/05/03 23:37)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

5/5 まで自宅にいませんので、帰宅したらソースを確認します。しばしお待ちください。

〔151〕Re:みょうが
 Hidemi Oya WEB  (06/05/05 18:30)

引用なし
   kabeさん、こん**は。Hidemi Oya です。

>自動漢字変換で
>作物名に「みょうが」と入れても
>作物名の一覧に「みょうが」が出てきません。
 dick101.pl の 311 行目
s/(花|ハナ)?ミョウガ/ミョウガ(花穂)/;

s/(花|ハナ)ミョウガ/ミョウガ(花穂)/;
に修正してください。何故か不必要な '?' が付いていたせいで、「ミョウガ」が「ミョウガ(花穂)」に変換され、次の行で「ミョウガ(花穂)」が「野菜類」に変換されてました。
 ついでに、312 行目はコメントアウトしても動作します。今後、もしかすると「ミョウガ(花穂)」で登録される農薬があるかもしれないので(ほぼないとは思いますが)、コメントアウトしておいたほうが無難です。

〔152〕Re:みょうが
 kabe WEB  (06/05/05 20:23)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabeです。
連休中にすいません。

直りました。ありがとうございます。

〔153〕その他野菜
 kabe WEB  (06/05/05 21:09)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabeです。

332行目
s/クサソテツ|ハコベ|ホウキギ|ヤナギタデ/ソノ野菜類/;
になっており、作物名の候補が出ません。

s/クサソテツ|ハコベ|ホウキギ|ヤナギタデ/ソノ他野菜/;
に変更してみました。

ついでに289行目ですが、
s/アーティチョーク|エストラゴン|ハハコグサ|ホソバワダン|モミジガサ|モリアザミ/野菜類/;
となっていますが、野菜類で検索するためか、あぶらな科野菜類、ウリ科野菜類も候補として表示されてしまいます。

ここも
s/アーティチョーク|エストラゴン|ハハコグサ|ホソバワダン|モミジガサ|モリアザミ/ソノ他野菜/;
にしてみました。(この手のものは他にもありそう)
この方がよさそうですが、不具合あるでしょうか。

〔154〕Re:その他野菜
 Hidemi Oya WEB  (06/05/06 10:31)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>332行目
>s/クサソテツ|ハコベ|ホウキギ|ヤナギタデ/ソノ野菜類/;
>になっており、作物名の候補が出ません。
 以前、農薬検査所から「その他野菜」はシステム上の分類であって登録上の分類ではないので「野菜類」で検索してくれと言われて修正したのですが、完全に修正し切れていなかったようです(^_^;)。

>(この手のものは他にもありそう)
 あとは、300 行目の
s/コリアンダー|ハマボウフウ|フェンネル|チャービル/野菜類/;
と、335 行目の
s/アマチャ|クキチシャ/野菜類/;
ですね。

>この方がよさそうですが、不具合あるでしょうか。
 考え方としては上記の通りですが、「その他野菜」での登録はなく上位分類の「野菜類」で登録されているもののみ検索されるため、実使用上の問題はありません。指定した作物と異なる科の野菜を選択してしまうミスを防ぐためには、「その他野菜」で括った方が良さそうですね。
 他にもいくつか、「ユ」→「ュ」/「ヨ」→「ョ」などの変換ができないものを見つけたので、この辺も併せて修正したものを後日公開します。

〔156〕作物名変換辞書新バージョン
 Hidemi Oya WEB  (06/05/10 15:10)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

 遅くなりましたが、作物名変換辞書の新バージョンを実験成果掲示板#22に登録しました。

〔157〕Re:作物名変換辞書新バージョン
 kabe WEB  (06/05/11 23:49)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

ありがとうございます。
早速入れ替えました。

動作確認しようと思ったら、この時間、農薬検査所本体が死んでます(^^;

ところで Excelファイルが公開されるようになりましたね。
http://www.acis.go.jp/ddownload/index.htm
さっきダウンロードしたら、5月10日付けの更新が反映されたファイルでした。
けっこう素早いです。
二次利用も許可しそうなので、自前でデータベースを構築することも可能になりましたね。

〔158〕農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/14 22:33)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ところで Excelファイルが公開されるようになりましたね。
 以前から「県担当者専用ページ」で公開されてましたが、ついに一般公開に踏み切ったようですね。意見窓口ができて県担当者掲示板がなくなり、今回の Excel ファイルの一般公開で「県担当者専用ページ」はすっかりなくなってしまいました。実に良い傾向です。

>さっきダウンロードしたら、5月10日付けの更新が反映されたファイルでした。
>けっこう素早いです。
 以前から、速報公開からデータベースへの反映に2日、そのさらに1〜2日後には Excel ファイルが更新されていました。県担当者専用ページにあった時は、ダウンロードページでデータ更新日が分かりませんでしたが、今回はページに日付が明記されているので使いやすそうです。
 おまけに、http://www.acis.go.jp/ddata/index.htm のヘッダを見ると、
Last-Modified: Thu, 11 May 2006 10:34:49 GMT
となっています。もしかして、検索用データベースの更新反映より、こちらのデータ更新の方が早くなったのかな?
 ちなみに、植調剤の使用目的辞書については、このファイルを使ってオートフィルタで絞り込んで抽出しました。

>二次利用も許可しそうなので、自前でデータベースを構築することも可能になりましたね。
 ACFinder なんかのように、ローカルで作業する場合には便利そうですよね。このデータを使った ACFinder を期待してますよ〜。
 MACS のようにオンライン処理が前提だと、XLS + LHa だとデータの自動更新がやっかいです。更新データだけを CSV + ZIP で提供してくれるなら、プログラミングの手間もデータ更新時間も削減できるので使ってみようかという気になりますが…。

〔159〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 kabe WEB  (06/05/15 21:38)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> ACFinder なんかのように、ローカルで作業する場合には便利そうですよね。このデータを使った ACFinder を期待してますよ〜。
 う〜ん。久々に取り組むテーマがみつかったようで、意欲はありますが、能力が追いつきません。
 なにせ現行のACFinderは単にダウンロードしたCSVファイルをそのまま表示しているだけで、ほとんど芸がありません。
 ファイルをひとつにまとめて Excelで使うだけでも十分かなという気がしますが、上位分類一括検索機能とか付けるにはひと工夫必要ですね。

〔161〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 kabe WEB  (06/05/15 22:55)

引用なし
   kabe です。

> ファイルをひとつにまとめて Excelで使うだけでも十分かなという気がしますが、上位分類一括検索機能とか付けるにはひと工夫必要ですね。
と思ったら適用部分だけで全部合わせると10万行近いので、Excelでは1ファイルにできませんね。

〔163〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/16 1:20)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

> う〜ん。久々に取り組むテーマがみつかったようで、意欲はありますが、能力が追いつきません。
 HTTP でのファイルダウンロードと、lzh ファイルの解凍はすでにできてるので、あとは ADO で Excel ファイルに接続して SQL の検索結果を DBGrid に表示すれば良いのでは? Delphi ML の過去ログを「ado excel」で検索するといろいろ出てきます。また、Mr.XRAY さんのサンプルも参考になりそうです。

 あるいは、CSV を表示する部分も既にできてるので、Excel オブジェクトを操作して CSV に変換して保存する方法が手っ取り早いかもしれません。こちらも、Delphi ML の過去ログを検索すればいろいろ出てくると思います。ただ、Excel がインストールされていないマシンでは使えないのがちと難ですが…。

〔164〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 kabe WEB  (06/05/16 21:54)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

なにせ Delphi6 Personal 版なのでDB関連の機能は使えません。
Excelオブジェクトとして扱うのが簡単そうですが、ブックがひとつに収まらないので扱いがめんどうそうです。
SQLite あたりが Delphi からも扱えそうで良さそうな感じです。
日本語の情報が少ないので、果たして私に扱えるのか不明ですが、ちょっとこれで取り組んでみようかなと思ってます。(かなり時間がかかりそう)

〔165〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/17 1:56)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>なにせ Delphi6 Personal 版なのでDB関連の機能は使えません。
 なるほど。下記 URL に、EXCELファイル出力/入力コンポーネントなんてものもあります。特殊なデータではないので、このコンポーネントでも読めるかも。
http://www6.airnet.ne.jp/~sone_san/delphi/cgi-bin/ssi.cgi?miscella.html#MI0067

>Excelオブジェクトとして扱うのが簡単そうですが、ブックがひとつに収まらないので扱いがめんどうそうです。
 CSV で保存してしまえば、あとは Delphi で1本にまとめてしまえば良いのでは?

〔169〕今回も更新早し!
 Hidemi Oya WEB  (06/05/20 0:26)

引用なし
   > おまけに、http://www.acis.go.jp/ddata/index.htm のヘッダを見ると、
>Last-Modified: Thu, 11 May 2006 10:34:49 GMT
>となっています。もしかして、検索用データベースの更新反映より、こちらのデータ更新の方が早くなったのかな?
 今回も検索用データベースの更新反映より、Excel データの更新の方が早いですね。以前はデータベースに反映されてから、さらに 2〜3 日後に更新されてましたが、完全に逆転したのかなあ…。ヘッダは
Last-Modified: Fri, 19 May 2006 07:23:30 GMT
です。

〔170〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 kabe WEB  (06/05/22 0:19)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

土、日は久しぶりに Delphi を起動しました。
SQLite を扱える Delphi 用のライブラリをいくつか試しています。
SQLiteのデータベースに変換して、簡単な検索は行える目処がたったので、近いうちに試作品を公開できるかと思います。
これだとSQL文を生書きして検索してもらうことも可能です。(^^;

実用上はいろいろ課題がありそうですので、そのうちアドバイスお願いします。

〔171〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/22 21:56)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>SQLite を扱える Delphi 用のライブラリをいくつか試しています。
 SQLite はタイプレスな DBMS で、Delphi は非常に型付けが強い処理系ですが、この辺はライブラリがうまく吸収してくれるのでしょうか?

>SQLiteのデータベースに変換して、簡単な検索は行える目処がたったので、近いうちに試作品を公開できるかと思います。
>これだとSQL文を生書きして検索してもらうことも可能です。(^^;
 期待してますよ〜。SQL の直接指定はちょっとおもしろそうですね。

>実用上はいろいろ課題がありそうですので、そのうちアドバイスお願いします。
 私にできることでしたらば。

 私の方は、農薬対策室の Excel ファイルをベースに、ポジティブリストのデータベース作成を行っています。日本食品科学研究振興財団フジテレビ商品研究所の検索システムは、携帯電話には対応していませんし、農薬使用の観点からは使いにくいので、農薬登録上の有効成分名(農薬の種類)や作物名で携帯電話から利用可能なものを考えています。基本的なデータベース設計は終了たんですが、ISO 物質名と登録上の農薬の種類の違いや食品名と作物名の違いをどのように吸収するかを悩んでいます。
 基本システムを 5/29 までに公開したいと思ってたのですが、6月に入っちゃいますね。農薬登録情報検索システムとの連携は、現行システム構造の大幅変更が必要なため、年内に公開できれば良い方かなと思っています。

〔173〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 kabe WEB  (06/05/23 21:06)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> SQLite はタイプレスな DBMS で、Delphi は非常に型付けが強い処理系ですが、この辺はライブラリがうまく吸収してくれるのでしょうか?
実はよくわからずに取り組んでます。
ライブラリは SQLite 3.0に対応しているということでこれを試しています。
http://www.itwriting.com/sqlitesimple.php
ソースを見ると
function FieldAsInteger(I: cardinal): int64;
function FieldAsBlob(I: cardinal): TMemoryStream;
function FieldAsBlobText(I: cardinal): string;
function FieldAsString(I: cardinal): string;
function FieldAsDouble(I: cardinal): double;
のような関数があるので、Delphi側で処理したいデータ型で取り出せばよいみたいです。といっても今回の場合は StringGrid に表示するだけなので、全てStringでやってます。

> 期待してますよ〜。SQL の直接指定はちょっとおもしろそうですね。
かなりマニアックな人向けの用途ですね。

> 私の方は、農薬対策室の Excel ファイルをベースに、ポジティブリストのデータベース作成を行っています。
これは期待しております。

〔174〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/24 22:12)

引用なし
   kabe さん、こん*は。Hidemi Oya です。

>のような関数があるので、Delphi側で処理したいデータ型で取り出せばよいみたいです。
 Delphi だと、読み込む時にフィールドの型指定を行うのが一番手っ取り早い方法ですもんねえ…。やっぱり、SQLite には perl や PHP のようなタイプレスな処理系の方が似合いますね。

>これは期待しております。
 食品のテーブルを作っててふと思ったんですが、食用菊は「その他のきく科野菜」、ゆり根は「その他ゆり科野菜」で良いんですかねえ。農薬登録上の作物分類よりも野菜の科別分類が多いので、エディブルフラワーとかの取り扱いが難しいです。

 話は変わりますが、[#168] で書いた新しい RSS フィーダは使えますか?

〔175〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 kabe WEB  (06/05/25 0:17)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

kabe です。

> やっぱり、SQLite には perl や PHP のようなタイプレスな処理系の方が似合いますね。
 ただ今回使ってみて、すごい便利だなと実感しています。
 特別なインストール作業なしでDLLひとつあれば使えるし、配布もDLLを同梱すれば済むので、その点もお手軽です。

> 話は変わりますが、[#168] で書いた新しい RSS フィーダは使えますか?
すいません。早々に対応いただいたのですが、こちらはまだ設置していません。
土日にでも試してみます。

〔176〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/25 22:11)

引用なし
   kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。

> ただ今回使ってみて、すごい便利だなと実感しています。
 そうでしょうね。でも、タイプレスな処理系の方がさらに便利だなあと感じられそうだという意味です。コンパイル型の Delphi じゃ、ストアードプロシジャも使えないか、使えても制限が多いでしょうし…。

> 特別なインストール作業なしでDLLひとつあれば使えるし、配布もDLLを同梱すれば済むので、その点もお手軽です。
 Client/Server 型ではないので、データベースサーバソフトが不要というのは、アプリケーション配布の点では大きなメリットですね。D6 Personal で大きなデータを扱う時には最良のパートナーだと思います。

>土日にでも試してみます。
 よろしくお願いします。今回は必要なパッケージがインストール済みかどうかのチェッカも同梱し、インストールされてなければダウンロードページにジャンプできるようになっています。

〔177〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/05/27 23:11)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

 これで農薬登録に関するほぼ全てのデータが公開されているわけですね。
 φ(.. )メモシテオコウ

>kabe さん、こん**は。Hidemi Oya です。
>
>>ところで Excelファイルが公開されるようになりましたね。
> 以前から「県担当者専用ページ」で公開されてましたが、ついに一般公開に踏み切ったようですね。意見窓口ができて県担当者掲示板がなくなり、今回の Excel ファイルの一般公開で「県担当者専用ページ」はすっかりなくなってしまいました。実に良い傾向です。

〔179〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/28 17:41)

引用なし
   s_kobayashiさん、こん**は。Hidemi Oya です。

> これで農薬登録に関するほぼ全てのデータが公開されているわけですね。
 そうですね。農薬検査所や JPP-NET の検索システムを再構築するほどのデータはありませんが、我々が防除資料等を作成する上では必要十分なデータです。
 これを使った ACFinder を kabe さんが公開してくれれば、利用体制もバッチリです。

〔183〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/05/31 0:09)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん
>s_kobayashiさん、こん**は。Hidemi Oya です。
>
>> これで農薬登録に関するほぼ全てのデータが公開されているわけですね。
> そうですね。農薬検査所や JPP-NET の検索システムを再構築するほどのデータはありませんが、我々が防除資料等を作成する上では必要十分なデータです。
> これを使った ACFinder を kabe さんが公開してくれれば、利用体制もバッチリです。

とりあえず、linux(FedoraCore3 x64)+perl5.8.5上で、
1 データダウンロード(5ファイル)
2 解凍
3 excelデータからテキストデータの取り出し

まで成功しました。

私の課題としては、このデータをデータベースに取り込んで、対象作物名、代表的農薬名、対象病害虫名のリストを与えると、登録情報一覧表を吐き出すシステムを作りたいと思っています。とりあえずはhtml出力が目標です。

ユーザーインターフェイスがポイントになると思いますが、しばらく試行錯誤が続きそうです。(^^ゞ

〔184〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/05/31 1:54)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>1 データダウンロード(5ファイル)
 既にご存じかもしれませんが、http://www.acis.go.jp/ddata/index.htm のレスポンスヘッダには Last-Modified も ETag も付加されていて、サーバは If-Modified-Since, If-None-Match リクエストヘッダにちゃんと対応してくれるので、薬検のサーバにあまり負荷をかけずに更新の判定を行うことができます。

>私の課題としては、このデータをデータベースに取り込んで、対象作物名、代表的農薬名、対象病害虫名のリストを与えると、登録情報一覧表を吐き出すシステムを作りたいと思っています。とりあえずはhtml出力が目標です。
 今回の追加/変更/削除のリストも提供してくれれば、データベースの更新が楽なんですけどね。今のままだと、毎回データベースを作り替えです。
 それはそれとして、ポジティブリスト対策で、現在直売野菜を中心に下のような表を作成しています。作物と農薬名のリストを与えると、こういう表ができるようなシステムもご検討いただけるとありがたいです。

>kabe さん
 ローカルデータ版でもご検討ください。

    作物1 作物2 … 主な対象病害虫
農薬1 21日 14日
     3回  4回
農薬2  7日  1日
     4回  3回
 :

〔189〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/01 0:57)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

>>1 データダウンロード(5ファイル)
> 既にご存じかもしれませんが、http://www.acis.go.jp/ddata/index.htm のレスポンスヘッダには Last-Modified も ETag も付加されていて、サーバは If-Modified-Since, If-None-Match リクエストヘッダにちゃんと対応してくれるので、薬検のサーバにあまり負荷をかけずに更新の判定を行うことができます。

ヘッダ処理っていまいち理解できていません。いまは、ddata/index.htm の日付を見て判断しています。(^^ゞ

> 今回の追加/変更/削除のリストも提供してくれれば、データベースの更新が楽なんですけどね。今のままだと、毎回データベースを作り替えです。

これは判断が分かれますね。ワタシ的には全面更新でも再構築の待ち時間が我慢できる範囲なら、全面更新を選ぶと思います。大本営発表以外の微修正がないとは限りませんし。つーか、機種依存文字が多すぎてびっくりです。(^◇^;)


> それはそれとして、ポジティブリスト対策で、現在直売野菜を中心に下のような表を作成しています。作物と農薬名のリストを与えると、こういう表ができるようなシステムもご検討いただけるとありがたいです。

>    作物1 作物2 … 主な対象病害虫
>農薬1 21日 14日
>     3回  4回
>農薬2  7日  1日
>     4回  3回
> :

登録適用部の全データをmysql に吸わせるところまで成功しましたけれど、うまく検索できません。文字コードをujisにしているのに、日本語検索でヒットしてくれません。

たぶん単純な設定ミスだと思うのですが、よく分かりませんでした。

また解決したら報告します。

〔191〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/01 22:29)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ヘッダ処理っていまいち理解できていません。いまは、ddata/index.htm の日付を見て判断しています。(^^ゞ
 ddata/index.htm を受信した時のレスポンスヘッダに、Last-Modified と ETag があります。この値を保存しておき、次に ddata/index.htm をチェックする時に、リクエストヘッダに
If-Modified-Since: 保存しておいた Last-Modified の値
If-None-Match: 保存しておいた ETag の値
を付加してやると、Last-Modified 以降に更新されていた場合や ETag の値に変更があった場合のみレスポンスボディが返され、更新されていない場合はレスポンスコード 304 のレスポンスヘッダのみが返されます。サーバ側は、無変更の場合はボディを返す必要のないので負荷が小さく、無駄なトラフィックも低減できます。
 さらに、ddata/index.htm は1日に複数回更新されることは普通なく、夕方更新されるようなので、最終チェック時刻を保存しておけば、毎日 18 時頃に1回チェックするだけですみます。


>これは判断が分かれますね。ワタシ的には全面更新でも再構築の待ち時間が我慢できる範囲なら、全面更新を選ぶと思います。大本営発表以外の微修正がないとは限りませんし。つーか、機種依存文字が多すぎてびっくりです。(^◇^;)
 以前、農薬名の長音記号がハイフンになっているものがあって連絡したらすぐ直してくれましたが、登録内容以外の修正は当然速報には入ってきません。速報は、失効農薬も1か月に1回のみですし。データに関しては、現在差分提供されていないので、差分提供の形にするなら細かな修正や失効も含めて提供を要望するってのが前提です。各システムのリソースやインターネットトラフィックの無駄遣いを避けるためには、可能な限り全面更新しないですむ方法を要望していくのがスジだと思います。
 それと、シェアレンタルホストでウェブアプリを動かすことを考えると、更新時のレスポンス低下やサーバへの集中的な負荷増大を招く可能性が高いため、全面更新は現実的ではありません。自前サーバなら、データ更新デーモンを走らせておいて、深夜にでもまとめてやってしまえば良いので全面更新だろうが全く問題ないですが(前述のようなリソースの無駄遣いの問題は残りますが)、自前サーバは希有な環境です(家はハードウェア的には可能でも接続契約が許しません)。

>登録適用部の全データをmysql に吸わせるところまで成功しましたけれど、うまく検索できません。文字コードをujisにしているのに、日本語検索でヒットしてくれません。
 sjis, utf8 どっちでしょう? sjis だと、処理系によっては 0x5c を含む文字を検索できなかったりします。utf8 はエンコーダーによって機種依存文字がうまくマッピングできない場合もあるので、半角カタカナを全角に変換して内部データを euc で持っておくのがベストかもしれませんね。

〔194〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/01 23:29)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

> ddata/index.htm を受信した時のレスポンスヘッダに、Last-Modified と ETag があります。この値を保存しておき、次に ddata/index.htm をチェックする時に、リクエストヘッダに
>If-Modified-Since: 保存しておいた Last-Modified の値
>If-None-Match: 保存しておいた ETag の値
>を付加してやると、Last-Modified 以降に更新されていた場合や ETag の値に変更があった場合のみレスポンスボディが返され、更新されていない場合はレスポンスコード 304 のレスポンスヘッダのみが返されます。サーバ側は、無変更の場合はボディを返す必要のないので負荷が小さく、無駄なトラフィックも低減できます。

ということは、過去のレスポンスヘッダを付けてリクエストを打つ方法を探す必要があるわけですね。いまのLWP::Simpleモジュールではダメっぽいです。

> 以前、農薬名の長音記号がハイフンになっているものがあって連絡したらすぐ直してくれましたが、登録内容以外の修正は当然速報には入ってきません。速報は、失効農薬も1か月に1回のみですし。データに関しては、現在差分提供されていないので、差分提供の形にするなら細かな修正や失効も含めて提供を要望するってのが前提です。各システムのリソースやインターネットトラフィックの無駄遣いを避けるためには、可能な限り全面更新しないですむ方法を要望していくのがスジだと思います。
> それと、シェアレンタルホストでウェブアプリを動かすことを考えると、更新時のレスポンス低下やサーバへの集中的な負荷増大を招く可能性が高いため、全面更新は現実的ではありません。自前サーバなら、データ更新デーモンを走らせておいて、深夜にでもまとめてやってしまえば良いので全面更新だろうが全く問題ないですが(前述のようなリソースの無駄遣いの問題は残りますが)、自前サーバは希有な環境です(家はハードウェア的には可能でも接続契約が許しません)。

私は自宅環境での動作試験なのであまり周辺環境までは考えていませんけれど、将来的な波及を考えると要望は必要ですね。

> sjis, utf8 どっちでしょう? sjis だと、処理系によっては 0x5c を含む文字を検索できなかったりします。utf8 はエンコーダーによって機種依存文字がうまくマッピングできない場合もあるので、半角カタカナを全角に変換して内部データを euc で持っておくのがベストかもしれませんね。

さんざん苦労したあげく原因が分かりました。perl5.8.5+DBI+mySQLはeucを指定してtextのカラムに書き込んでも実際のデータはutf8でしか入らないようです。文字データはいわゆる英数字・記号は半角、半角カタカナは全角に変更して、機種依存文字を置換したデータを使っています。

検索の際にuft8でsql文を作成し、結果のリストをmapでeucに変換してから表示するということで多少手間は掛かりますが、文字化けは完璧に解決しました。hidemiさんのご希望のようなことも簡単に出来ます。ただし検索結果が冗長なので、パイプラインでuniqしてから表示させています。

==============================================================

農薬名リスト:アプロード エルサン ダイアジノン ランネート スミチオン アディオン アファーム スピノエース カスケード
作物名リスト:だいこん はくさい かぶ キャベツ ねぎ トマト ピーマン

だいこん-------------------------------
●アプロード

●エルサン
エルサン粉剤2 2回以内 収穫30日前まで
エルサン粉剤3 2回以内 収穫30日前まで
エルサン乳剤 2回以内 収穫30日前まで
エルサン粉剤2 2回以内 収穫30日前まで
エルサン乳剤 2回以内 収穫30日前まで
エルサン水和剤40 2回以内 収穫30日前まで

●ダイアジノン
ダイアジノン粉剤3 1回 は種時
ダイアジノン粒剤3 2回以内 は種時
ダイアジノン粒剤5 1回 は種時
ダイアジノン粒剤5 2回以内 は種時及び生育期 但し、収穫21日前まで
ダイアジノン粒剤5 1回 は種時
ダイアジノン粒剤5 2回以内 は種時及び生育期 但し、収穫21日前まで
(以下略)
==============================================================

〔197〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/02 0:47)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ということは、過去のレスポンスヘッダを付けてリクエストを打つ方法を探す必要があるわけですね。いまのLWP::Simpleモジュールではダメっぽいです。
 LWP::Simple だと無理ですね。LWP::UserAgent なら可能ですが、これほどの機能は不要です。必要十分な機能、軽さ、簡単さを兼ね備えているのは、HTTP::Lite 辺りでしょうか(pure perl なのでコンパイルもいりませんし)。

>さんざん苦労したあげく原因が分かりました。perl5.8.5+DBI+mySQLはeucを指定してtextのカラムに書き込んでも実際のデータはutf8でしか入らないようです。
 ujis って、MySQL の EUC-JP だったんですね。CREATE DATABASE dbname DEFAULT CHARACTER SET ujis で作成したデータベースでも utf8 になっちゃうんですか? character_set_server が utf8 になっていて、データベース作成時に文字コードを指定してなかったので utf8 になったというのなら分かりますが…。
 あと、データベースが utf8 でも、SET CHARACTER SET ujis ステートメントで、SQL の入出力文字コードを EUC-JP にすることができるはずです。これだと文字コード変換は MySQL が行うので、スクリプト側での変換は不要です。

文字データはいわゆる英数字・記号は半角、半角カタカナは全角に変更して、機種依存文字を置換したデータを使っています。

>hidemiさんのご希望のようなことも簡単に出来ます。ただし検索結果が冗長なので、パイプラインでuniqしてから表示させています。
 ありがたや、ありがたや。ついでに、例示したような形の HTML テーブルに変換して出力してくれると Excel に取り込みやすいのでさらにうれしかったりしますが…(^_^;)。

〔199〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/02 23:51)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

> ujis って、MySQL の EUC-JP だったんですね。CREATE DATABASE dbname DEFAULT CHARACTER SET ujis で作成したデータベースでも utf8 になっちゃうんですか? character_set_server が utf8 になっていて、データベース作成時に文字コードを指定してなかったので utf8 になったというのなら分かりますが…。
> あと、データベースが utf8 でも、SET CHARACTER SET ujis ステートメントで、SQL の入出力文字コードを EUC-JP にすることができるはずです。これだと文字コード変換は MySQL が行うので、スクリプト側での変換は不要です。

使っている印象では、encoding "eucjp"環境のせいで、書き込みの際に型の指定が外れて結果的にutf8になっているような感じです。binmode "binary"みたいな形で書き込めばうまく行くのかもしれませんが、回避方法があるならもういいかって思っています。

>>hidemiさんのご希望のようなことも簡単に出来ます。ただし検索結果が冗長なので、パイプラインでuniqしてから表示させています。
> ありがたや、ありがたや。ついでに、例示したような形の HTML テーブルに変換して出力してくれると Excel に取り込みやすいのでさらにうれしかったりしますが…(^_^;)。

とりあえず決め打ちの作物名リスト、農薬商品名リストから収穫前日数、使用回数をuniqしてtableを出力できるようになりました。この2つをリストで入力してhtmlを吐き出すにはもう少し時間が必要です。

私のサブルーチン書きなぐりプログラミングは試作程度にしか耐えれないのですけれど、もし希望があれば、自宅サーバーで公開します。習作みたいなものなので、動作保証は出来ませんけれど。

〔200〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/03 21:32)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>使っている印象では、encoding "eucjp"環境のせいで、書き込みの際に型の指定が外れて結果的にutf8になっているような感じです。
 perl 側の encoding プラグマは関係ないと思いますけど…。MySQL にアジアンランゲージサポートか cp932 キャラクタセットがインストールされてないとか?

>この2つをリストで入力してhtmlを吐き出すにはもう少し時間が必要です。
 期待してますよ〜。

>私のサブルーチン書きなぐりプログラミングは試作程度にしか耐えれないのですけれど、もし希望があれば、自宅サーバーで公開します。
 作物等が固定でも、どんな感じだか是非見てみたいです。

〔201〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/03 21:39)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

>>私のサブルーチン書きなぐりプログラミングは試作程度にしか耐えれないのですけれど、もし希望があれば、自宅サーバーで公開します。
> 作物等が固定でも、どんな感じだか是非見てみたいです。

ご要望にお応えして、現時点のバージョンを公開します。
書きなぐり版ですので検索精度も動作安定性も全く未保証です。
間違っても実務に使わないでください。

http://otori.homes.com.au/yaku.html

〔202〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/04 13:22)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

> perl 側の encoding プラグマは関係ないと思いますけど…。MySQL にアジアンランゲージサポートか cp932 キャラクタセットがインストールされてないとか?

mysqlのバージョンは3.23.58です。FedoraCore3に付いていたものを使っています。

一応、my.confには
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
default-character-set=ujis

[mysql.server]
user=mysql
basedir=/var/lib

[safe_mysqld]
err-log=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid

[client]
default-character-set=ujis
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とujisを指定して、

mysql> SHOW variables like "cha%";

| character_set | ujis
| character_sets | latin1 big5 cp1251 cp1257 croat czech danish dec8 dos estonia euc_kr gb2312 gbk german1 greek hebrew hp8 hungarian koi8_ru koi8_ukr latin2 latin5 swe7 usa7 win1250 win1251 win1251ukr ujis sjis tis620 |

という状態で使っています。再コンパイルなどは行っていません。

encodingプラグマを使わなければ基本的に生データでやりとりできますが、プラグマを使うと入出力時に必ずフィルタ処理が掛かります。で、utfフラグが立った状態、フラグ無しeucjp、フラグ無しutf8、といろいろなパターンで日本語文字列をmysqlに書き込んでみましたが、いつもutf8でデータが書き込まれるのです。

何か設定が違うのかもしれませんが、これ以上仕様を変更して自分のシステムに不具合がでても困りますので、対処療法でしのいでいます。

〔203〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/04 14:28)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>ご要望にお応えして、現時点のバージョンを公開します。
 試してみました。すごく良い感じです。実用版の公開を心待ちにしています。

 若干気になった点を…。
 デリミタに全角読点以外に半角/全角スペースや半角カンマも使えるようですが、全角カンマや半角読点はデリミタとして認識してくれません。半角読点はともかくとして、IME を全角読点の代わりに全角カンマに設定している人もいるでしょうから、少なくとも全角カンマはデリミタとして認識してくれた方が使いやすいかもしれません。
 元データの作物名が漢字/ひらがな/カタカナな混じりなのでしょうがないんですが、少なくともひらがな/カタカナは気にせず使えた方が便利です。
 下記のように、剤型が異なる農薬は別行で出力してくれると、後で Excel 等に読み込んで整形する際に使いやすいと思います。

 できれば欲しい機能としては、1つの対象作物と複数の周辺作物を指定し、対象作物に登録のある全ての農薬を自動的に抽出して同様の表を作成できれば便利ですね。この場合、農薬数が多くなりすぎるので、殺虫剤/殺菌剤別などを最初に指定できればさらに good です。


    作物1    作物2
A粒剤 定植時 1回 定植時 1回
A乳剤 7日前 3回 前日 2回


〔204〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/04 16:52)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

 試用レポートありがとうございます。

> 若干気になった点を…。
> デリミタに全角読点以外に半角/全角スペースや半角カンマも使えるようですが、全角カンマや半角読点はデリミタとして認識してくれません。半角読点はともかくとして、IME を全角読点の代わりに全角カンマに設定している人もいるでしょうから、少なくとも全角カンマはデリミタとして認識してくれた方が使いやすいかもしれません。

 これは、s///g置換で半角スペースにしてsplitしているだけなので、対象文字はいくらでも増やせます。ご指摘の文字は近日中に追加します。

> 元データの作物名が漢字/ひらがな/カタカナな混じりなのでしょうがないんですが、少なくともひらがな/カタカナは気にせず使えた方が便利です。

 置換テーブルは次期プロジェクトで対応します。(1)正確な作物名を入れる、(2)表記ふれのある作物名にも対応する、(3)それらを踏まえてシソーラスに対応する、の3段階で対応できればと思います。とりあえず、oyaさんの作物名置換テーブルを参考にさせて頂きます。(^^ゞ

> 下記のように、剤型が異なる農薬は別行で出力してくれると、後で Excel 等に読み込んで整形する際に使いやすいと思います。

 そのような場合は、剤型までリストに含めてください。
例)スミチオン乳剤、スミチオン水和剤、オルトラン粒剤、オルトラン水和剤

 でもそうすると、いまの出力例では行タイトルにもセルにも商品名が入って邪魔ですね。セルの商品名はオプションで選べる方がいいのでしょうか。

> できれば欲しい機能としては、1つの対象作物と複数の周辺作物を指定し、対象作物に登録のある全ての農薬を自動的に抽出して同様の表を作成できれば便利ですね。この場合、農薬数が多くなりすぎるので、殺虫剤/殺菌剤別などを最初に指定できればさらに good です。

 農薬名リストの入手先を変えればいいだけですけれど、それはUIも含めて大きな変更になりそうですね。いまのものとは別のプロジェクトにして進化させる方が良いかもしれません。

 ちなみに私のねらいとする農薬検索プロジェクトはこちらです。
 今日完成したばかりで全く練れていないのですが、良かったら試してください。

http://otori.homes.com.au/yaku2.html

検索例
作物名:%稲%
農薬商品名1:ミスターホームランD Lジャンボ
対象病害虫名1:ホタルイ
農薬商品名2:オリゼプリンスアドマイ
対象病害虫名2:いもち
農薬商品名3:アプロードパダン粉
対象病害虫名3:コブノメイガ
農薬商品名4:テクリードCフロアブル
対象病害虫名4:いもち
農薬商品名5:ブラシンジョーカーフロアブル
対象病害虫名5:カメムシ

〔205〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/04 17:31)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

MySQL 3.x はよく分かりませんが、少なくとも MySQL 4.1 以降では、データベース作成時に文字コードを指定すればそれで保存され、データベースの文字コードにかかわらず、SET CHARACTER SET で指定した文字コードで接続/入出力が行われる(データベース内と入出力の文字コードが異なる場合は MySQL が自動的に変換する)と書かれています(もっとも、MACS for acis 3.x は元データが UTF-8、携帯農薬実験室のトピックは RSS 配信が UTF-8 のため、MySQL を UTF-8 でしか使ったことがないのでこれを確認したことはありませんが^^;)。
 で、これからいうと、[#197] で書いたいずれかの方法で EUC-JP で使えるのではないかと思ったんですが、それに対しての回答はなかったので、「試してみたけどダメだった」と解釈しました。とすれば恐らく MySQL 側の問題と考えられるため、
> perl 側の encoding プラグマは関係ないと思いますけど…。
と書いた次第です。
 が、perl 5.8.0 だと encoding プラグマの全ての機能を利用できないので、影響が出ることがあるかもしれません。また、DBI モジュールがデータベース接続及び入出力に PerlIO レイヤを経由していない場合、perl5.8.0 以降では encoding プラグマを使っていても接続及び入出力は UTF-8 になりますね。

 考えてみたら、ECU-JP でレコードを書き込んで、それが自動的に UTF-8 に変換されて保存されているということは、[#200] で書いたような原因でもなさそうです。となると、DBI モジュールですかねえ?
 PHP も UTF-8 で使うのが無難ですから、複数処理系から利用できる汎用的なデータベースを構築する際は、機種依存文字やデータサイズに目をつぶっても UTF-8 ベースにしておくのが無難かもしれませんね。

〔206〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/04 18:02)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>oyaさんの作物名置換テーブルを参考にさせて頂きます。(^^ゞ
 いくらでもご利用ください。

> そのような場合は、剤型までリストに含めてください。
 それは分かっているんですが、
> でもそうすると、いまの出力例では行タイトルにもセルにも商品名が入って邪魔ですね。
が問題です。農薬名と適用の列が分かれてないので、Excel で列ごと一気に削除というわけにもいきませんから。
>セルの商品名はオプションで選べる方がいいのでしょうか。
 上記のように農薬名と適用の列を分けるよりは、こちらの方が使いやすそうですね。
 ただ、剤型も含めて農薬を指定するのは面倒なので、リストには剤型をしてなくても [#203] のような結果が得られるというのが、使用する立場としては一番楽かなあ…。

 ところで、この表の行は、クエリで一気に出力レコードとして作ってるんでしょうか? それとも HTML テーブルにする際に、クエリの結果を変換してるんでしょうか? もし前者なら、ACFinder でも同様のことが可能になるので、ぜひどのようなクエリを使っているのかをお教えください。

> 農薬名リストの入手先を変えればいいだけですけれど、それはUIも含めて大きな変更になりそうですね。いまのものとは別のプロジェクトにして進化させる方が良いかもしれません。
 暇がある時で結構なので、ぜひご検討をお願いします。

> ちなみに私のねらいとする農薬検索プロジェクトはこちらです。
 なるほど、農薬ナビのような使い方ですね。成分ごとの総使用回数に配慮した防除パターンを作成する場合や、特別栽培のチェックの際などには便利そうです。

〔207〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/04 20:14)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

>>セルの商品名はオプションで選べる方がいいのでしょうか。
> 上記のように農薬名と適用の列を分けるよりは、こちらの方が使いやすそうですね。
> ただ、剤型も含めて農薬を指定するのは面倒なので、リストには剤型をしてなくても [#203] のような結果が得られるというのが、使用する立場としては一番楽かなあ…。

 私のDBのテーブルは、登録適用部?.xlsのシート3と全く同じ構成になっています。
 そこで、

my $sqldata=qq(select meishou,shiyoukaisuu,jiki from tekiyoubu where meishou like "%$meishou%" and sakumotsumei like "$sakumotsu");

 で「%農薬の名称%」「作物名」のリストによるダブルのループでsqlを生成しデータベースを検索しています。得られた「農薬の名称」「本剤の使用回数」「使用時期」を.でつなぎ合わせ、屋号を切り捨てて、sort+uniqでセルの内容を作り出しています。

 oyaさんの希望を叶えるには、事前に商標・商品名テーブルを用意するか、データベースに一回当たらないと難しいと思います。ただ、いまでもダブルループで負荷を掛けていて、5×6件くらいのリストでレスポンスに数秒程度かかっています。これ以上データベースに負荷を掛けるべきか、事前処理で要素を整理するかは議論する必要があると思います。


> ところで、この表の行は、クエリで一気に出力レコードとして作ってるんでしょうか? それとも HTML テーブルにする際に、クエリの結果を変換してるんでしょうか? もし前者なら、ACFinder でも同様のことが可能になるので、ぜひどのようなクエリを使っているのかをお教えください。

 種明かしは上記のとおりです。表の行はforeachループが作り出しています。クエリはセルの内容しか作りません。

>> 農薬名リストの入手先を変えればいいだけですけれど、それはUIも含めて大きな変更になりそうですね。いまのものとは別のプロジェクトにして進化させる方が良いかもしれません。
> 暇がある時で結構なので、ぜひご検討をお願いします。

 分かりました。メインのプロジェクトが落ち着いたら考えてみます。

>> ちなみに私のねらいとする農薬検索プロジェクトはこちらです。
> なるほど、<a href="http://riss.narc.affrc.go.jp/nouyaku.htm">農薬ナビ</a>のような使い方ですね。成分ごとの総使用回数に配慮した防除パターンを作成する場合や、特別栽培のチェックの際などには便利そうです。

 農薬ナビの成果はよく把握していませんが、技術資料作成支援に近いかもしれません。私の組織では、農薬名の記載されたあらゆる資料の作成について農薬検査所データベースによる複数回チェックが義務づけられています。防除暦などのチェックは膨大な作業が必要になっていました。そこで、省力的なチェック用の紙データを作るのが目的でした。

 このシステムを使って、起案者が正確なバックデータを付けて回覧するようになれば、二次チェック者は出典の日付が正しいかどうかだけに注意すればデータベースを確認しなくてもチェックを進めることが出来ます。内容も必要事項だけに絞り込まれているのでチェックが容易です。作業能率は10倍以上改善できると期待しています。

 成分回数チェックはエコ農産物の申請書類用に付けたおまけです。データベースらしくて面白いかなと思ってつくりました。(*^_^*)

〔211〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/04 23:33)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>my $sqldata=qq(select meishou,shiyoukaisuu,jiki from tekiyoubu where meishou like "%$meishou%" and sakumotsumei like "$sakumotsu");
 これが何でダブルのループなんだろうと思ったんですが、perl 側で農薬名と作物名のリストからそれぞれひとつずつ取り出して、その回数分 SELECT を繰り返しているってことなんですね。MySQL では正規表現が使えるので、下記のようなクエリにすれば、ループ無しで検索できます。で、農薬名を第1キー、作物名を第2キーにした2次元ハッシュに回数と時期を連結した値を保存していけば、あとで簡単に表の形で取り出せます。さらに、農薬名をハッシュキーにする際に、tm.pm を使って屋号を削除すれば、ハッシュ保存の段階で屋号抜き通称名でグルーピングでき、ハッシュデータサイズも削減できます。
 なお、MySQL で大きなデータでは試したことがありませんが、小さなデータでは正規表現によるオーバーヘッドは感じませんでした。

$re_sakumotsu = join('|', split(/[ \,]| |、|,/, $in_sakumotsu));
$re_meishou = join('|', split(/[ \,]| |、|,/, $in_meishou));
// ユーザが正規表現でリストを渡すようにした方が使い勝手が良いかな
$sqldata = "select meishou, shiyoukaisuu, jiki from teiyoubu where meishou regexp '$re_meishou' and sakumotsumei regexp '^($re_sakumotsu)$'";

> oyaさんの希望を叶えるには、事前に商標・商品名テーブルを用意するか、データベースに一回当たらないと難しいと思います。
 もちろん、屋号抜き通称名にまとめられている方がベターなのは言うまでもないですが、屋号付き農薬名ごとに異なる行になっていれば、Excel で削除するのは簡単なので、検索システム側であえて屋号を外した状態になってなくても OK です。
 ただ、上の方法なら屋号抜き通称名ごとのグルーピングもデータベースを使用することなく可能だと思います。

 ついでに、この方法でいくなら、農薬指定がない場合は、
$sqldata = "select meishou, shiyoukaisuu, jiki from teiyoubu where sakumotsumei regexp '^($re_sakumotsu)$'";
で検索するようにするだけで、リストにあげた作物に登録がある全農薬の表も作れます(用途を検索条件にして農薬数を制限しないと実用上は厳しいでしょうけど)。[#203] で書いた機能とはちょっと違いますが、こちらでも十分です。
 ってことで、メインのプロジェクトが落ち着いたら、こちらの手法もご検討ください。

>私の組織では、農薬名の記載されたあらゆる資料の作成について農薬検査所データベースによる複数回チェックが義務づけられています。
 うちもそうです。ってか、防除基準の誤記載等が問題になってから、多分いずこも同じ状況なんでしょうね。

>内容も必要事項だけに絞り込まれているのでチェックが容易です。作業能率は10倍以上改善できると期待しています。
 農薬検査所の検索結果はいらないモノも全て出てきますからねえ…。JPP-NET は検索条件に合致する適用のみが表示されますが、この目的には農薬ごとに検索する必要があるので、s_kobayashi さんのシステムが一番便利ですね。

〔220〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/06 0:12)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

正規表現はsql99なのかもしれませんけれど、私の教科書「PerlDBI」には書いていませんので対応できていません。

というか、||の列挙なら正規表現でなくても、in (要素の列挙)で拾えるような気がします。

また試してみます。

〔222〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 Hidemi Oya WEB  (06/06/06 0:40)

引用なし
   s_kobayashi さん、こん**は。Hidemi Oya です。

>というか、||の列挙なら正規表現でなくても、in (要素の列挙)で拾えるような気がします。
 IN って、ワイルドカード使えましたっけ?

 kabe さんのおかげで、[#218] のように主クエリだけの SQL 一発で検索可能な方法が判明しました。

〔224〕Re:農薬登録情報 Excel ファイル
 s_kobayashi  (06/06/06 21:56)

引用なし
   >Hidemi Oyaさん

> IN って、ワイルドカード使えましたっけ?

 何か勘違いしてました。(T.T) 流してやってください。

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
84 / 114 ツリー <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.