Laboratory of Mobile Agricultural Chemicals Searcher
携帯農薬検索実験室

研究会

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
929 / 1063 <前へ | 次へ>

〔135〕専用 CGI 方式
 Hidemi Oya WEB  (06/03/31 15:43)

引用なし
   s_kobayashiさん、こん**は。Hidemi Oya です。

>試作ありがとうございます。かなり私のイメージに近いです。
 Google 検索にリンクさせてた部分を vtllg303.do の呼び出し用にリンクを張り替えただけなので、この程度ならお安いご用です。ただ、この方法では、他の農薬の適用を確認するのが面倒になるので、決して実用的ではありません(^_^;)。

>もしも今回提案されたリセット・再検索機能をformのボタンで処理すれば、もう一度cgiに引数を渡し直せますよね(リンクでもキー名と内容を列記すれば可能?)。
 URL リライト方式でも、FORM でやっていることと実態としては同じです。URL リライトの方が端末側の受信量を削減できるため、当サイトの検索システムでは文字入力以外では FORM の使用を避けています。

>cgiに現在の薬剤数を渡せれば、ほとんどプログラムを変更しなくても当初の薬剤数と再検索結果と同じか違うかを結果で示すことは可能かもしれません。
 農薬グループ展開や有効成分名による再検索のように現在のメイン CGI 内に組み入れるのではなく、Google 検索の実行と同様に別の専用 CGI を作成し、そちらを呼び出すようにすれば、薬剤「数」だけでなく、薬剤「名」の比較も可能ですね。数だけ比較しても登録内容が異なる農薬があるかないかが分かるだけで、具体的な薬剤名が分からないならあまり用をなしません。この方法を採るなら、やはり薬剤名の比較までやるべきでしょうね。
 また、この方法なら、メイン CGI の検索条件等はリセットされないので、戻ってきて他の農薬の適用を確認するような場合も実用的です。有効成分名による再検索も、こちらの方法で実装した方が使いやすそうですね。

>うーん。とりあえず、自分のサーバーでテストバージョンを動かしてみないと何とも言えませんけれど。考えさせてください。
 上記のように別個の専用 CGI を呼び出す方式なら、パラメータとして作物コード/病害虫コード/病害虫名/農薬名を受け取って、
(1) 全条件を指定して vtllg303.do を実行し、結果をメモリに保存
(2) 屋号なし農薬名だけを指定して vtllg303.do を実行し、結果をメモリに保存
(3) (1) と (2) の結果を比較して異なる部分を出力
という CGI を作成すれば OK です。パラメータ受け渡し方法だけ決まっていれば、あとはこちら側で Google 検索機能のように必要なパラメータを設定してその CGI を呼び出すだけですから、お互いに相手のシステムを気にすることなく開発は可能です。

 当サイトの検索システムは、検索条件や検索結果をセッションデータに保存しているので、当システムのセッションデータを利用可能なアドオン CGI にすれば、検索回数や受け渡しパラメータ数の削減が可能になります。が、現状ではアドオン CGI を実装できるような構造にはなっていないので、すぐに採用できる方法ではありません。
 てことで、上記のような専用 CGI を連携させる方式での開発分担でいかがでしょう?


〔113〕高負荷の要望 s_kobayashi (06/03/19 11:04)
〔114〕Re: 高負荷の要望 Hidemi Oya (06/03/19 22:07)
〔115〕同じ農薬が複数表示される場合もあります Hidemi Oya (06/03/20 12:07)
〔116〕Re: 同じ農薬が複数表示される場合もあります s_kobayashi (06/03/20 23:27)
〔117〕ほかにもいろいろ穴が… Hidemi Oya (06/03/21 3:24)
〔118〕Re: ほかにもいろいろ穴が… s_kobayashi (06/03/21 17:03)
〔119〕Re: ほかにもいろいろ穴が… Hidemi Oya (06/03/21 22:18)
〔123〕Re: ほかにもいろいろ穴が… s_kobayashi (06/03/22 23:56)
〔124〕Re: ほかにもいろいろ穴が… Hidemi Oya (06/03/24 1:42)
〔125〕Re: ほかにもいろいろ穴が… s_kobayashi (06/03/25 0:59)
〔126〕Re: ほかにもいろいろ穴が… Hidemi Oya (06/03/25 22:26)
〔131〕テストバージョン Hidemi Oya (06/03/28 0:39)
〔132〕Re:テストバージョン s_kobayashi (06/03/30 22:36)
〔135〕専用 CGI 方式 Hidemi Oya (06/03/31 15:43) <<<
〔136〕Re:専用 CGI 方式 s_kobayashi (06/04/02 19:08)
〔137〕Re:専用 CGI 方式 Hidemi Oya (06/04/03 13:22)
〔138〕スクリプトファイルの文字コード Hidemi Oya (06/04/03 22:23)
〔139〕Re:スクリプトファイルの文字コード s_kobayashi (06/04/06 6:56)
〔140〕Re:スクリプトファイルの文字コード Hidemi Oya (06/04/07 1:17)
〔141〕Re:スクリプトファイルの文字コード s_kobayashi (06/04/07 21:15)

  ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索  
929 / 1063 <前へ | 次へ>
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.